山陰コストコの可能性
1都道府県に1コストコとまでいかなくても、1地方に1コストコのオープンは贅沢な望みではないでしょう。
山陰地方にもコストコを!島根県・鳥取県にもコストコショッピングの恩恵を!
ビジネスを気合や想像だけで語ってはいけないか。
まずは山陰地方にどれだけの商圏人口があって、そして周辺の距離感はどのぐらいなのかを、数字で語ってみることが肝要だ。
松江市 | 20万人 | 出雲市 | 17万人 | 島根県 | 66万人 |
鳥取市 | 18万人 | 米子市 | 14万人 | 鳥取県 | 55万人 |
両県合わせて121万人、この4つの市以外は人口10万人に満たない小都市ばかり。
「奇跡のコストコオープン」と呼ばれる山形県でも、山形市24万人・山形県106万人。
なんてビハインドを背負っているコストコ島根県・鳥取県、本当に実現するのだろうか?
「50万の商圏人口が、10km以内にいなくちゃね」とされる
コストコのオープン基準は達成しそうもない人口数、では距離感はどうだろうか?
松江市 ←→ 鳥取市 | 120km |
島根?鳥取?
2つの県がまたがっていたよね、山陰地方って。
島根県・鳥取県の人口数がミニだからって、県面積がミニということもなく、移動がワープでできない以上、もう普通の県またぎの距離。
週末の家族お出かけショッピングなら両県の往来があるのだろうが、
平日の日々のショッピングに50万人規模の買い物客を呼び込むことは難しいコストコ山陰になるだろう。
参考値として、島根鳥取両県で最大のイオンモール日吉津は130店舗が入っているレベル。
今時のイオンモールやららぽーとは200店舗あるのが旗艦店、
イオンモール日吉津は決して小さくはないが、大都市ならばその辺にゴロゴロあるような普通クラス。
人口数が示す商圏の小ささの裏付けのひとつになろう。
これでは成り立たない。
ミニ・コストコと呼ばれるコストコフェアしか選択肢がないようだね、島根県・鳥取県では。
アイパルテ東出雲店のコストココーナーで、若干の割高感なんて許容して、
コストコ商品を購入できるのだから、それ以上の高望みをする必要もない。
最初から分かりきっていた話になるが、島根県・鳥取県にコストコ山陰がオープンする可能性は低い、
恐れずに言えば、まずできる見込みはないということだ。
興味は次善策に移る。
では、山陰から一番近いコストコ倉庫店はどこか?という疑問。
出雲大社(出雲市) | 広島コストコまで180km | 岡山早島コストコまで200km |
鳥取城(鳥取市) | 神戸コストコまで160km | 岡山早島コストコまで160km |
順当にいけば、東山陰の鳥取県民は、コストコ神戸に。
西山陰の島根県民は、コストコ広島に。
まぁ普通のことだな、新味も何もない。
せめて明るいニュースを、と思って呟くのが、岡山県にオープンするかもしれない、コストコ岡山市早島のこと。
岡山市と倉敷市の商圏をメインターゲットとして開業する可能性が高いこのコストコが、
山陰地方にも良いものをもたらせてくれるか?と考えたが、距離が近いというメリットもさほどなかった。
山陰コストコ島根県・鳥取県とは、想像上の生き物である龍とか麒麟とか、
そんなものに近いのです、リアルには見れることがないUFO的存在だとか。
↑
「山陰コストコ島根鳥取」動画を、YouTubeにあげました!
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る