コストコ土岐の可能性
アウトレット・イオンモールに次いでコストコ東濃まで土岐市内にオープンさせら、あまりに一極集中すぎるか。
流石に守護代土岐氏一族もそれは望まないだろうから、その隣の市に分散させるべきと。
いずれにしても名古屋の北東、それから岡崎市・豊田市の商圏人口を受け止められる場所は土岐市しかない。
中央高速道路と東海自動車環状道路が交わる場所、交通要所に位置するのが土岐市なのだから。
先駆者であるプレミアムアウトレットはいち早く土岐という要衝を抑えている。
そして2022年にはイオンモール が土岐市に旗艦店をオープンさせることを確定している。
狙いは愛知県東部のコストコ需要で、自動車産業の物流を疎外しないという難題がセットになっていること。
西三河は山野が多く、東と南には平地が少なく、西は名古屋でNG。
すると北に接する瀬戸市だが、2021年7月にコストコ名古屋市守山区が開業したばかり、守山は瀬戸市に隣接している。
.
↑
「コストコ東美濃岐阜県」動画を、YouTubeにあげました!
.
できない理由ばかりが並んでいる、そこをなんとかするのが解決者の役割。
もっと北に目を向けると中央高速道路が見えてくるね、コストコ用地=高速道路網が重要。
東海自動車環状と合わせて2つの高速道路網があるのは理想、それだけで条件クリアに近く。
欲しいのはコストコフェアじゃないんだ。
オオマツフードさん、サンマートさんがコストコフェアをしてくださっている努力には感謝するが、
最終的にはコストコ倉庫店が欲しいから、もっと高望みがしたい。
2つの高速道路の交差点から東に行って恵那や中津川になると急激に人口が減る。
だからこの交差点を死守する=、コストコ土岐の進出は現実的な採算ラインだ。
集中を避けるのならさらにその北を狙って、可児市なり明智郷なりか。
明智光秀公の恩恵で、明智城付近にコストコは成り立つだろうか?
いいや、やはり似合わないものは似合わないな、すると土岐インターあたりにオープンさせるしか策がない。
岐阜県コストコというか、愛知県需要を取り込むためのコストコオープン場所を巡る綱引きはまだまだ終わらない。
.
↑
イオンモール土岐オープン動画を、YouTubeにあげました!
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る