ららぽーと広島市西区オープン、アルパーク・イオンアウトレット

それを、広島市にららぽーとがオープンしそうな予兆だと僕は受け止めたよ。

100万都市ならばいつかは可能性はあると思っていたけど、実現化の足音が一歩近付いてきた感じ。

きっかけはこうだ。

2021年に福岡ららぽーとがオープンすると聞いたよ。

これまでは関東・東海・近畿にしか展開していなかったららぽーとなのに、

一気に東海道筋を離れ、本州を飛び越えて。

物流は陸送するのが簡単なのだから、次は大阪から西へトラックを走らせて、

中国地方の王様たる広島県広島市にオープンさせるのがららぽーとの戦略と思ったのに。

幾ら福岡と広島では人口差があるとはいえ、まずは着実に陸路で西の広島へ、その次に福岡なのかと信じていた。

それが何故に福岡なのか?と、多分の懐疑と、若干の怒りさえ覚えたものだった。

市の人口ららぽーとコストコイケア
名古屋市230万人あり(2つ)3つあり
札幌市195万人なし2つなし
福岡市160万人2021年オープン2つあり
広島市119万人なし1つ計画はあり
仙台市108万人なし1つあり

ネガティブに考えれば、あのイケアも広島への出店を放置・凍結した。

イケアがあり、コストコは2つもある福岡の需要に、

広島が勝てないのは承知の上でも、なんだか大差を付けられてしまった気がして。

いいえ、広島市西区のアルパークは、ららぽーと広島ではない。

それは、2019年まではららぽーとマネジメントという会社が運営したけど、三井不動産が所有するショッピングモールではなかった。

2020年最新では、大和ハウス工業が所有する施設だ。

これをどう捉えて良いのか、ららぽーとが広島を見放したのか、それとも何かの準備なのか。

私は自分の都合の良いように解釈する。

福岡ららぽーとオープン、そしてアルパークからの三井不動産撤退。

そうだ、それらは「ららぽーと広島市」のオープン準備ではないかと。

広島電車

  • 近畿から九州まで飛び越える、それはたまたま良い物件(土地)が出たタイミング
  • むしろその中間点がもったいないので、広島市にららぽーとが降りてくることが逆に約束された
  • 広島市内に同じ三井不動産系列の商業施設はいらないから、早めにアルパークから撤退した
  • ほとぼりが冷めた頃に、ららぽーと広島はオープンする
  • イオンモールが運営する珍しいアウトレット「ジ アウトレット ヒロシマ」に、ららぽーとが対抗

さぁどうだ、この性善説に基づいた、楽観的思想は。

100%正解とは言わないものの、きっと数年後にはこの線でららぽーとが動き出しているような気がする。

広島県広島市を素通りする商業施設があっても仕方ないことだが、広島ららぽーとはオープンするだろう。

広島を外しては日本全国にららぽーとがあるとは言えないのだから。

私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影

  • この記事を書いた人

まつきよ

大好き♡ → カメラ / 風景写真 / お城 / 戦国歴史 / 和文化 / ランニング / コストコ
ブロガー / Twitterフォロワー1.3万人 /
高品質な遊びを,芸術家肌で楽しむ
プロフィール 写真販売

-詩的日記