23年ぶりのアメリカ映画館、娘とトイストーリー4

2019年6月30日

 

23年ぶりにアメリカの映画館に行って、娘と二人でトイストーリー4を見た。

ファーストクラス並みに広い座席に驚き。

上映間際到着でポップコーンを食べれなかった。

ところどころだが、英語ギャグが聞き取れて、ニュアンスも分かって、僕のヒアリングも成長?

 

いつものVeterans Parkを平日サンセット時に走っていたら、鹿がのっそりと歩いていた。

ウサギやリスだけではなく、住宅地なのに鹿も出てくるのか。。。

水の流れから離れた芝生で、亀が甲羅干ししていたのにも驚き。

 

とある平日、朝起きて携帯を見たら8:55で寝坊&遅刻だった。

オフィスに僕一人の日だったのでバレなかったが、数年ぶりに目覚ましかけ忘れた。

 

23年ぶりのアメリカの映画館、娘とトイストーリー4
近所の馬牧場サンセット

 

PV欲しさに政治経済ネタ「韓国制裁まとめ」を書いてみた。

誹謗中傷にならず、冷静な数値分析につとめたいがブログにどんな影響があるか。

新しい切り口を試してみるのは悪くない、傷がつけば中止すればよいだけ。

 

それにしてもG20サミットの成果は、金額効果がどのニュースにも出てこない。

トップ外交だから経済効果のみに留まらないのだが、仕事の成果が

トップ直接会談の多数実施により、複雑な各国間利害を話し合えた

だけではコストに対するパフォーマンスが良く分からない。

僕の考えすぎか。

 

Macを使い始めて2週間、その快適さに満足。

もうWindows OS製品にプライベートでは戻ることはないだろう、業務では仕方なく使うが。

いよいよドローン4K動画の計画スタート、時間と工数を贅沢につぎ込んで1つの傑作を創る。

 

23年ぶりのアメリカの映画館、娘とトイストーリー4
ドローンで馬牧場サンセットを撮影

 

ビザというか駐在継続の計画が見えてきた。

11-12月までペンディングのままだが、きっとその後は最大3年いられるだろう。

まさか審査が却下されるとは、ちっとも想定していない。

あとは業務の必要性次第で、いつまでいられるかが決まっていく。

 

1人になる時間をたっぷりGETして、副収入と小説を真剣に進めていこう。

企画は揃った、次はそれを実行していくだけ。

 


 

2019年6月23日

夕景+PLフィルター+フラットという写真表現方法と、最近の楽しみ方

 

 

大して走ってもいないのに、筋肉痛が二日目にやってくるのが定番になってきた。

もうそういう年齢だというお知らせか。

食事量を減らしてのダイエットはようやく成果が出始めた。

 

表で文字数をカサ増しして、人気記事をリライト。

ワードプレスのコツがようやく分かってきた。

夕景PLフィルターフラット

Mac 27インチが届いて、6年ぶりのPCリニューアル。

操作方法に戸惑いつつ、モニターの綺麗さ、

作動の早さ、トラックパッドの使いやすさに驚く日々。

 

iPhoneで撮った写真をMacに自動転送。

RX0IIで撮った写真をiPhoneに送付したら、Macに自動転送される。

4Kドローンビデオにトライするのだ。

可能性が広まっていく。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 夕景PLフィルターフラット3.jpg です

芝刈りした後に大雨がきて、あの草の匂いや痕跡を洗い流していった。

夏の朝、ウッドデッキでの爽やかな空気はこの地ならではの喜び。

 

目処がつきつつも審査があるビザは2ヶ月後。

単身になろうともあと数年はこの地で楽楽働くことを願っている。

夕景PLフィルターフラット

写真は無名のResevoir 3でのサンセット。

夕景+PLフィルター+フラットという独特の表現方法がしっくり来るようになった。

 

その先はどんな写真技術があるのかな、もう打ち止め?

10年やったカメラの次が分からない昨今。

3年いるアメリカの次の楽しみ方も分からないでいる。