⭐️普通の写真 写真(桜・紅葉)

涸沢カール紅葉写真、霧雨の上高地・涸沢パノラマコースを歩く

涸沢カール紅葉写真

涸沢の紅葉は日本一、と聞く。

ネット情報で見たら素晴らしいものだと分かったけど、京都の紅葉とはどう違うのだろう。

分からないから、日本一の涸沢の紅葉を自分の目で見て、確かめよう。

数日前から涸沢ヒュッテのホームページや天気予報をチェックして、ベストな日を狙う。

3連休の1日前に有休を取って、4連休を確保し、最初の2日を涸沢に費やすことにした。

涸沢カール紅葉写真

平日の早朝から車を走らせ、2時間45分で上高地のゲートウェイ、平湯温泉へ。

今回は涸沢で1泊だから、テントやマットを新調してキャンプに臨むよ。

それにしても、REIのHalf Domeというバックパックは小さく、シュラフを入れたら満杯。

なるべく荷物を絞って計量化をしたけど、1泊分の荷物はなかなか重い。

初日の上高地は素晴らしい天気。

青空に映える梓川、河童橋付近の景色はいつ見ても心が洗われるほどに美しい。

去年は一眼レフで写真を撮るために上高地に来たが、今日の目的は涸沢まで歩くこと。

写真も控え目に、涸沢への道を真っ直ぐ歩きだす。

明神までの道は去年歩いたから知っていたけど、その後の徳沢や横尾までは未知の道。

爽やかな山道の風でも、平坦な道が10kmも続けば、さすがに飽きる。

たまには音楽をかけて、荷物の重さもなんのその、忍者の速歩さながらに人を抜いて行く。

徳沢まで来ると、すれ違うのは本物のトレッカーだけで、観光客の姿はない。

挨拶を交わしながら横尾大橋を渡ると、そこからが本物の登山コースだった。

横尾から涸沢までは5kmの登り坂、左手に屏風岩を見ながら無心で歩いて行く。

緩やかな登りが続くが、それでもここは整備されているし、歩きやすい道だなぁ。

登るにつれ、周囲の木々に色付きが増していく。

屏風岩の上に見える涸沢カールの周囲とか、1年ぶりの紅葉が見えるじゃないか。

単調な登り坂に息を切らしながらも、荷物の重みに負けることなく歩く僕。

今年のトレーニング効果で体力も十分、長い休みを取らなくてもこのぐらいの道なら平気。

2時間ぐらい登り坂を登っていると、あたりは紅葉の色付きに彩られた世界に。

そこまで来ると、もう写真のために立ち止まる、また立ち止まる。

この先にもっと良い紅葉があるかもしれないけど、今見ている紅葉も写真に収めたい。

涸沢ヒュッテ近くになったら、なんだかゴールの気配が漂っているのが分かった。

上高地10:15スタート、横尾12:45通過、涸沢ヒュッテ到着15:00。

15km・5時間の長距離トレイル、終わってみれば(健脚者の僕にとっては)Easyなコース。

さて、涸沢ヒュッテ付近の紅葉は、今まさに燃え上がり中、といったところ。

夕方近くになり不安定な雲が出てきていたが、まだ青空は見えていて、写真映りも最高。

涸沢カール紅葉写真

紅・黄・緑の河が、昔の氷河の通り道を、流れ落ちるように、下へとつながっている。

紅葉はただ優しく美しいのに、周囲の岩壁は荒々しく厳しい。

そのギャップが、涸沢の紅葉を日本一にしているのだろう。

涸沢カール紅葉写真

自然の紅葉の素晴らしさとは別に、人間が作る美しい場面を見つけた。

それは、テント村に並ぶ色とりどりのテントのこと。

涸沢カール紅葉写真

岩と砂に覆われた涸沢ヒュッテのテント村は、黄色・橙色中心のテントがキレイ。

涸沢カール紅葉写真

上手いアングルを探して右往左往していると、夕方の雲がかかり、視界が限定的になっていった。

やむなく写真も諦め、テント村の受付を済ませて、テントと立てる。

涸沢カール紅葉写真

だんだん空気は冷たく、日光も薄くなっていく。

ヒュッテ付近の写真を撮っていたが、5時過ぎには霧と夕闇に包まれて、今日はここまで。

涸沢カール紅葉写真

明日の天気はどうなるのか、ドキドキしながらテントに潜り込み、5時半過ぎにおやすみなさい。

涸沢カール紅葉写真

明日の朝は、涸沢パノラマコースを歩いて、上高地まで戻ろう。

どうやら雨まじりの曇りになるようだが、せめて朝だけは晴れて欲しいものだ。

涸沢カール紅葉写真

そう思って十分な防寒をして寝たが、夜中の2時ぐらいからシトシトと雨が降り出して来た。

外は気温0℃、テントとシュラフに守られて寒気はないが、

一番の目的の朝日がダメか、と思うと気が気でない眠りだった。

 


 

 

涸沢パノラマコース紅葉写真、上高地の一眼レフ撮影スポット

涸沢パノラマコース紅葉写真

朝4時、外は深夜から降りだした雨のまま、雨と霧に包まれて視界がない。

そのまま5時、6時と待っても変化はなく、どうやら朝焼けどころではない状況。

涸沢パノラマコース紅葉写真

待っても同じ、腹を決めて下山しようと、雨の中でテントをたたむ。

十分な雨具を持って来ていなく、カッパはコンビニで仮調達したもの。

7:30に涸沢ヒュッテを出発、同じ道はつまらないから、健脚者向けの涸沢パノラマコース。

涸沢ヒュッテから出発直後の道が、とても写真映えしたなぁ。

小屋やテントを入れた写真に紅葉が重なって立派な絵になっている。

朝焼けの涸沢カールが見れなくて残念の極み。

涸沢パノラマコース紅葉写真

霧雨の中の涸沢紅葉写真もまた一興、と自分を慰めて歩く。

一眼レフが雨に濡れないよう、ジャケットの中にカメラを隠し、いい場面でカメラを出す。

歩き始めでは絵になる景色があり過ぎて、カメラばっかり出動させていた。

涸沢パノラマコース紅葉写真

そのうち道は鎖場や崖道になり、単独行の僕はミスしないよう、慎重に歩く。

こんな雨に涸沢パノラマコースを歩く人は少ないし、足を踏み外したら真面目に命が危うい。

涸沢パノラマコース紅葉写真

荷物も背中一杯で重いし、雨に濡れた道だから、偶然の失敗が怖い。

時間はたくさんあるから、慎重に歩いて、気ままに写真を撮るトレイルロード。

屏風の耳まで行ってみようと思い、荷物を草むらに隠し、身軽になって急坂を登る。

視界はないし、ライチョウがいるわけでもないけど、霧の屏風岩を歩くのも悪くない。

3,000m級の山頂付近のような高山植物や巨大な岩があちこちに。

屏風のコルから新村橋までは4km、すぐにクリアできるだろう、と思ったがとんでもない。

下り坂が永遠と続くから、小刻みステップで負担を軽減しても、次第に膝が笑ってくる。

雲がかかる眼下の景色は素晴らしく、紅葉と重ねる梓川の河原の写真も宝物景色。

まだまだ続く涸沢パノラマコースに、次第に身体も気持ちも疲れてくる。

涸沢パノラマコース紅葉写真

僕は下りで楽をしているのに、厳しい登り道を上がってくる人もいた。

終わりの方には膝が笑い、足を滑らせること数度、尻餅をつきそうにもなった。

体力は残っていても、先に膝が弱り、思わぬ苦戦の涸沢パノラマコース。

雨はやむことを知らず、どうやら天気にも負けた今日の僕。

涸沢パノラマコース紅葉写真

木の橋を渡ろうとして足が滑った!

そのまま橋を落下、でもバランスは崩さなかったから、1m下の岩道に無事着地。

バランスを失っていたら大ケガになるぐらいのミス、心まで滅入ってしまいそうだった。

涸沢パノラマコース出発から5時間後の12:30過ぎに、新村橋へ到着。

そこからの単調な道は面倒、音楽を聴き忍者速歩で15:00には上高地バスターミナル到着。

なんだかんだで、丸一日がかりの涸沢パノラマコース。

最初は甘く見ていた涸沢パノラマコース、大苦戦するとは思ってもいなかった。

十分な雨具を用意してこなかったのが敗因?

涸沢パノラマコースの実力は健脚者向け、全力でないと太刀打ちできない相手?

雨で冷えた身体を平湯温泉で温め、反省しながら帰った、涸沢パノラマコースの一日。

 




私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影