八尾市コストコの可能性
大阪圏にもう1つコストコがオープンするならば、コストコ八尾市が相応しいと感じていた。
地理上の必然だ、大阪市の東南方向にはコストコがない。
北方向は北摂山地に閉ざされているから可能性は皆無、
東南方向も生駒山地があるとは言え、その先は奈良県であってまだ住宅街が続く。
だから地図と睨み合っていると、第二阪奈有料道路がキーに見えて仕方がない。
生駒山の北をかすめ、奈良市と大阪市と結ぶ道路、大阪側の東端は東大阪市になる。
もう少し大阪市から距離を空けた方が良いので、南下すると八尾市になる。
大阪府南部にあるコストコ和泉との距離バランスを考えると、この八尾市あたりが適切という判断は妥当だ。
そもそも大阪圏にコストコは足りているのか、すでに飽和状態なのか、どっちだ。
数字上だけで拾ってみると、「東京圏の人口半分、コストコは半分以下」という結果になった。
もう1つコストコができてもおかしくない、そして、オープンさせるなら東南の八尾市あたりだ。
人口数 | コストコ店舗数 | コストコの場所 | |
東京都 | 1400万人 | 1 | 多摩境 |
神奈川県 | 922万人 | 3 | 川崎、横浜金沢、座間 |
埼玉県 | 736万人 | 2 | 新三郷、入間 |
千葉県 | 628万人 | 3 | 幕張、千葉、木更津 |
合計 | 3686万人 | 9 | - |
人口数 | コストコ店舗数 | コストコの場所 | |
大阪府 | 882万人 | 2 | (尼崎)、和泉 |
兵庫県 | 544万人 | 1 | 神戸 |
京都府 | 254万人 | 1 | 八幡 |
奈良県 | 132万人 | 0 | - |
合計 | 1812万人 | 4 | - |
どうやら断念・・・
こんな背景があってのことだろう、2014年頃からコストコ八尾市の噂が立っていた。
ところが、2016年2月に八尾市の市議会議員が「コストコ八尾は断念」の明言をしている。
なんて明確な計画中止発表だ、これで当面はコストコ八尾はオープンすることはないのだろう。
建設予定地とされていた場所には、2019年4月26日に「アクロスプラザ八尾」がオープンした。
まるで八方塞がりなコストコ八尾オープン構想。
しかし、地の利と時の利は変化することなく、今も八尾市に笑顔を振りまいている。
- 大阪圏で、他の場所でコストコ新規倉庫店のオープン計画が上がっていない
- 京都八幡あたりの週末渋滞がひどく、採算も大事だが、混雑分散のために新規オープンが求められている(滋賀県にオープンするかもしれないが)
- 奈良県にコストコがオープンするには人口の絶対数が足りないから、生駒山脈を越える前の大阪のどこかである必要性
東大阪市で用地確保できれば、迷わず「コストコ東大阪」がオープンする予感。
次善としては八尾市が永遠にノミネートされると思うから、コストコ八尾のまぼろしはいつまでも消えることなく、
この「大阪あたりで次にコストコがオープンする場所はどこだ?!」トークの候補地としてずっと名前が上がってくると思うのだよ。
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る