瀬戸市コストコの可能性
瀬戸市コストコがオープンするかどうかの可能性を、ぼんやりと空想してみる。
グーグルマップを立ち上げて、方角と距離を調べると他のコストコはこんな感じ。
南西 | コストコ常滑 | 50分 | 50km |
西 | コストコ羽島 | 60分 | 60km |
南東 | コストコ浜松 | 80分 | 90km |
西 | コストコ守山 | 30分 | 30km |
愛知県豊田市を取り巻く環境っていうか、土地と人口はどうだろう。
北 | 人口が減る地形 |
東 | 人口が急減する地形 |
西 | 名古屋市で人口多し |
南 | 東海道沿いに人口あり |
コストコはすでに西と南の要所を抑えている。
東には山と森が広がっていくからビジネスマーケットではない。
北には東美濃が名古屋市圏のベッドタウンとして広がりはある。
踏み込んできたのはコストコ名古屋守山だろう。
名古屋市から郊外にコストコをオープンさせるのではなく名古屋市内ギリギリに。
もちろん、名古屋市民のニーズに合う出店を叶えるという意味では上々。
だがしかし、瀬戸市コストコが欲しいワガママからすると、30分30kmの距離は近い。
共食い、共倒れのリスクなんて、世界的企業であるコストコは取らないだろう。
それだともう諦めてよ、と言われているも同然と思えてしまう瀬戸市コストコ。
全世界のコストコ店舗数
全世界 合計 | 760店舗 |
アメリカ | 550店舗 |
日本 | 26店舗 |
日本はまだ少ない!将来的に日本に50店舗つくるという目標も現実的?
西三河の100万人商圏に、瀬戸市コストコが登場して欲しかった。
もっと北なのかな、瀬戸市ではなくて、位置的には北がバランスが良いのかな。
瀬戸市の猿投山一帯を越えると、土岐市になって、中央道も通っている。
土岐アウトレットが既にあり、イオンモール土岐の出店も決まっているから、
コストコ土岐の行方は定かではないけれど。
そう考えると、瀬戸市コストコの前に、どこまでいっても場所は行き詰まっている気もする。
商業施設は飽和状態の東海地方、瀬戸市コストコが実現するか見極めはできないな。
いいえ、違うよ、瀬戸市コストコって、
トヨタ車10台をまとめ売りすることではない!いくらコストコだって、自動車の大量格安販売とかはしないでしょ、常識、ジョーシキ。
各地にオープンしたコストコが地域の特性を出そうと努力されているのは知っている。
地元の名産品、もしくは地元民がヘビーに消耗する物品をコストコ流に売る。
だからと言って、コストコが車のディーラーに参入するのは空想もちょっと飛躍しすぎ。
愛知県瀬戸市へのコストコ誘致を熱望するあまり、
瀬戸市コストコのオープンへの期待が高まったか、 君は突拍子もないことを言うなぁ。
「トヨタコストコ」でもなく、「豊田市コストコ」になると思うし。
自動車関連の部品やらグッズを専門に販売する倉庫店という大化けコストコもないし。
とにかく豊田市という世界的に高い知名度を使ってひと儲けしようとする君のその邪心。
誰だって我が町にコストコは来てほしいけど、瀬戸市市コストコの実現性は不透明だよ。
東海環状線沿いになら、広大な土地は確保できるし、混雑していないインターもある。
だから愛知県瀬戸市コストコの噂話はやむことがないでしょう。
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る