伊勢コストコの可能性
それは三重県といえば北部四日市市あたりが最大人口だし、
みえコストコがオープンするとして最も妥当な地域が県北部ということに異論はないよ。
それでもね、神宮を中心とする伊勢市から志摩鳥羽一帯の風光明媚なこと、
いつかは伊勢志摩サミットなんてあったけど、三重県内で最も有名なのは伊勢市・伊勢神宮。
だから、地元商圏人口は望めないとしても、伊勢コストコがオープンしたとして、そこに強い個性がある。
2024-2025年にオープンするだろう三重県内初のコストコホールセール倉庫店。
始まりは2021.7にコストコジャパンの一声で、a few yearsのうちにコストコ三重を開業したい、と。
それって、ミニコストコと呼ばれるコストレマートらサポーターショップではない。
本家本元、コストコジャパンが三重県に出店先を探しているのだ。
三重県らしさを求めるのならば、商圏人口とは反比例するだろうが、南部・伊勢志摩あたりだろうな。
北部だと愛知県と同化して、三重県のプライドを感じない。
でも商圏人口50万人という高いハードルを伊勢市と周辺都市がクリアできるか?と言われると不安。
ビジネスだからね、伊勢神宮のありがたさがコストコ伊勢に伝わるわけでもない。
旅行気分で伊勢神宮や志摩を訪れて、その帰り道に伊勢市コストコに立ち寄る。
赤福の大量売りがされているわけでもないし、まぁ伊勢とコストコって本来は無関係か。
そんなイメージが止まらない、つまりは私は伊勢志摩もコストコもどちらも好きっていうこと。
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る