コストコ豊橋の可能性
豊橋市にコストコがオープンしても、不思議なんてないさ。
東三河の中心都市であり、愛知県東部の中核だからね、豊橋市は。
名古屋圏内に3つのコストコ(常滑・岐阜羽島・名古屋市守山区)が進出した今、
次に愛知県内にコストコが計画されるとしたら、東三河にではないか。
まだ急ぐわけじゃないよ、いずれ時がきたら、愛知県民にコストコ愛好家がもっと増えたら、
コストコ 認知度が高まったら、そのうちにコストコ豊橋オープンへと繋がって欲しい、という願望。
都市名(愛知県のみ) | 人口 |
1)名古屋市 | 233万人 |
2)豊田市 | 42万人 |
3)岡崎市 | 38万人 |
4)一宮市 | 37万人 |
5)豊橋市 | 37万人 |
6)春日井市 | 30万人 |
豊橋市の単独人口は37万人。
隣接する豊川市には18万人いるし、豊橋近隣の東三河・豊橋都市圏では65万人前後になる。
「10キロメートル以内に、人口50万人はいなくちゃね」というコストコジャパンのオープン基準を、まぁ満たしていると見なすことができよう。
気になるのは東三河の中心とはいえ、愛知県内では5番目の人口数。
一宮市は名古屋・尾張圏内だが、豊田市・岡崎市の西三河の人口数がずっとある。
西三河は自動車産業の本拠地だから仕方ないね、経済活動のポイントゲッターだ。
待てよ、名古屋都市圏内の650万人口の10分の1だな。
尾張にコストコ3つ、西三河をすっ飛ばして、東三河・豊橋にコストコ1つだとしたら、バランスが悪くないか?
地図上を見渡してみると、北西の尾張は無論強敵だが、東の遠江・静岡県西部の大都市・浜松市もある。
浜松市 | 79万人 |
豊橋市 | 37万人 |
浜松コストコとの距離感
その浜松市までは、豊橋市から45km、1時間の距離。
ついでに、豊橋市からコストコ名古屋市守山区までは、72km、1時間15分。
どちらにも、旧東名高速道路を走って割合スムーズに行くことができる。
旗色が悪い。
尾張・遠江という巨大国に挟まれた三河の東端・豊橋市になど、
コストコは次の進出計画地として振り向いてくれるだろうか?
同じことが三井不動産のショッピングモール「ららぽーと」にも言えて、
尾張の東郷町にららぽーとがあり、遠州磐田市にもある以上、
中途半端な中間都市・豊橋市にららぽーとがオープンするイメージができない。
イケアIKEAも然り、こっちはもっと状況が悪いに違いない。
「別に豊橋市にコストコなんていらないよ、ホリデイ・スクエアにメガドンキあるし、なんじゃすイオン豊橋南もあるし」
という強がりも正解。
せめてこのブログを見たお土産として持ち帰って欲しい情報は、
2022年に豊川市にイオンモール豊川がオープンする計画がある、ということ。
場所が豊橋市でないことで、豊橋市民のプライドを傷つけたら申し訳ないが、
イオンモールは東三河を見捨てることなく、
むしろライバルたちの間を縫ってオープンさせることで、豊橋市民の心を鷲掴みしようとしている。
コストコ豊橋はオープンしないだろうが、イオンモール豊川を待ちわびよう。
↑
「コストコ西三河愛知県」動画を、YouTubeにあげました!
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る