COMPLEX日本一心ライブ2024、吉川晃司・布袋寅泰

まさか自分がCOMPLEXのライブに行くとは思わなかった。

2024年5月16日、東京ドームでの「日本一心2」。

16歳から31年間もファンを続けている吉川晃司・布袋寅泰に直接逢えるとも思っていなかった。

日本一心2のニュースに触れた瞬間、ライブのチケットにトライしようとは即決した、

僕が生きているうちに、そしてお二人の元気で円熟したパフォーマンスを観れるのは、これが最初で最後の機会だと感じて。

2011年の日本一心1は、娘が生まれた直後だったから行くことは叶わなかった。

ランニング中の僕は、あのライブの音源をたくさん聴ききました、もう何十回とリピートしたことか。

COMPLEX日本一心

現実感はなかったけど、木曜日に休みを取って新幹線で東京へと向かう、COMPLEXのライブかどうかも半信半疑。

いくつかの用事を済ませた後、御茶ノ水駅で降りたら人の多さにびっくり、それもみんなCOMPLEXのグッズ持っている。

ファン層は50代以上ばかり、強烈に並んでいたグッズ販売、僕のシートはグランド1塁側2列と前の方だった。

前座は省略しよう、BE MY BABYで二人が登場して、ガッチリ握手交わすシーンを見て歓喜。

何を想ったのか、PRETTY DOLLのイントロで涙が出てきて、涙に滲むどころか、涙の雫が僕の両頬を伝った。

えっ?なぜ泣いているの、この前の父の別れでは泣いたけど、その前はもう10年以上泣いていないのに。

堪えきれない感情、何か鬱積していたものが吹っ切れたのでしょう、

全曲のメロディと歌詞はほぼ知っているから、大声は出さないものの一緒に歌って、両手を振り上げた。

そして、LOVE CHARADEと1990でもまた泣いてしまった。

人前で泣くことなんて一生ないだろうに、まさか5万人の前で?

COMPLEX日本一心

そろそろ休憩に入るの?と心配していたけど、全然休まなくて、あの年齢でもタフに演じる二人。

初めて肉眼で目にした布袋寅泰は、ビデオで見ていた動きを本当にしていた(当たり前)。

そして言うまでもなくギタープレイはあの布袋寅泰の名前が書いてある音だった。

吉川晃司は去年にOVER THE 9で見た時よりもキレキレに見えた。

二人の個性は素晴らしいのは当たり前の上、ライバルが隣にいればお互いを高めあるものだから。

死ぬ前に吉川晃司・布袋寅泰に直接逢えて良かった、思い残すことがひとつなくなった。

まだ若いけどそう言わしてもらおう、それほどに、僕の心を揺さぶる体験がCOMPLEXのライブでした。

言葉を得意とする僕なのに、なんだかライブの感想は言葉に書けないな。

肉眼で見れてよかった、肉声を聞けてよかった、ライブ感を共有できて幸せ。

もう誰のライブに行かなくても良いよ、一生の心残りを振り払った時間。

COMPLEX日本一心

帰りは名古屋行き最終新幹線に間に合うかどうかがギリギリ、焦ったし駅まで走ったけど、なんとか間に合った。

感動を噛み締めながら新幹線で過ごしていたよ。

忘れ難い体験、言い過ぎではなく「これからも生きる勇気」を貰えた日本一心2でした。

あまりの強烈体験で、人生観にひとつパーツが加わった感じ。

冷静に思うと、5万人の心ひとつ感がすごいライブ、それこそ日本一心。

ライブDVD出たら迷わず買って、これからのランニングであのLIVE音源を聴きまくるのが楽しみ。

2023年2月18日

KIKKAWA KOJI LIVE 2022-2023 “OVER THE 9” 愛知県芸術劇場。

ライブは27年ぶり、どんな気持ちになるのか、いつになく臆病な心で向かった。

Good SavageとDon’t stop my loveで涙腺溢れる寸前が2回。

吉川晃司から温かいものを胸一杯にもらった夜。

バンドメンバー含め演奏も歌唱も、異様に高品質で驚き。

吉川晃司ライブ

18の時に横浜アリーナで見た心持ちとはまるで違う、きっと僕が別人に。

自由な40代だから、やはり新しいものに足を踏み入れてみるものだ。

  • この記事を書いた人

まつきよ

大好き♡ → カメラ / 風景写真 / お城 / 戦国歴史 / 和文化 / ランニング / コストコ
ブロガー / Twitterフォロワー1.3万人 /
高品質な遊びを,芸術家肌で楽しむ
プロフィール 写真販売

-詩的日記