2025年3月22日
男の一人暮らしでもコストコショッピングは有効だ。
量が多過ぎる?自分のお気に入りのリピート商品なら、どれだけあっても大歓迎だから保存大歓迎。
強炭酸水、牛肉、おすし、トイレットペーパー、そのあたりのカークランドシグネチャー商品をメインとして、
あとは保存が聞いて美味しい仲間たちを買っていったら3万円ほどのお買い上げ。
コストコ座間倉庫店は初訪問、2011年12月からオープンしていて、神奈川県によくこんな広い土地を用意したな、と感じた。
日産座間工場跡地を転用と聞く、コストコ倉庫店としては広くも狭くもない標準的なスペース、コストコ色を見事に出していた。
日本中のコストコ倉庫店巡りは感情的にはワクワクする、実際は同じ商品と店舗作りだから、真新しいものはないけれど。
次は2025/4にオープンする南アルプス市の倉庫店に行こうかな、コストコファンとして。
2024年6月16日
マンゴースムージー、結構な量が入っていて味も美味しいのに、¥300+税とはコストコ価格ね。
久しぶりのコストコでは定番商品、私のお気に入りばかり買ってしまった。
倉庫型ショッピングモールの楽しさに頭を乱されてしまい、またお会計は6万円ぐらい。
これでしばらく食料買い出ししなくてもいいぐらいに買ったけど、コスパがいいかは分からない。
とにかくコストコショッピングを楽しんだから良いということにしよう。
肉を小分けにジップロックに入れて、色々詰めていたら本当に家の冷凍庫がこれまでにない一杯ぶり。
でもなぜか全て冷凍庫に入ってしまう、コストコあるあるだけど、不思議なものね。
2023年12月16日
大量の肉を求めてコストコへ、牛・豚・ささみを小分けにして冷凍庫に保存します。
駐車場渋滞ができていました、入店時も退店時も。
いつまでも変わらぬコンセプトのコストコ、ひたすら商品力で勝負。
今回はお気に入り鉄板商品しか買わないはずが、それでもやっぱり脇道に逸れて帆立や岐阜タンメンをお買い上げ。
豚汁、もちもちじゃがまん、ビーフン、ディナーロールあたりがマストバイ。
家電も買わされて、史上最高額6万円のお買い上げになりました。
ついつい計画以上に買ってしまうコストコの魔力、ちょっとは入店を控えた方がいいのか・・・。
2023年10月22日
久しぶりのコストコショッピングね、仕事が忙しすぎてこの1年以上、COSTCOお買い物できていなかった。
コストコ会員の更新、年会費¥4,840を今日払ったからには、次は時間を空けずにコストコ来るぞ!
顔見知りのアイテムを買いまくる、味や香りは覚えていて、その使い方というか美味しくいただく方法は分かっています。
所々新しい顔が見られました、コストコ新商品も出ますよね、1年半ぐらい入店していなかったら。
家族もテンション上がって、調子に乗って、それぞれ好きなものを買ったら、お会計は¥54,046ですって。
過去イチのお買い上げ額にびっくりした、やはり昔も今もコストコに夢中みたい、私。
これで当面は仕事帰りにスーパーマーケットに行かなくてもいいかもね、コストコの食料品備蓄が家にあるから。
コストコのBath Tissueはもう最高品質だよね、あれがない日々はちょっといただけなかった。
もう一度コストコ商品と向かい合う生活を送ろうか。
なにしろ19歳の時からコストコのトリコな私なのですから。
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る