写真(神社仏閣・祭り)

銀閣寺の写真・哲学の道の桜花筏、一眼レフカメラ撮影

表面は銀なしの銀閣寺、心の中の銀色を見つける修行の一環。

銀閣寺の写真

すみっコぐらし堂@銀閣寺店で家族が遊んでいる合間に、28mm単焦点レンズを携えてやってきた。

5年以上ぶりの銀閣寺、まずこの銀閣寺垣の美しさに改めて感激。

銀閣寺の写真

広角レンズで撮る銀閣寺は久しぶり、日本の美を求めて角度を凝らす。

いつ来ても銀閣寺の美しさは変わらずね、変わって来ているのは僕の心情。

28mmなら北斗石も含めて、銀閣寺全体が写せた。

銀沙灘と向月台を一枚に収めた写真も珍しい。

新型コロナウィルスに負けない強い心とは、この銀閣寺の如く、平静を貫くことなのだろう。

何十年も変わることなく、一つの道をずっと貫くことで、極める何か。

こういう日本の美のところに、いきなり銀玉とか銀色のアルミフィルムとか会ったら興醒め。

観光客数が随分と減った2020年秋の銀閣寺。

写真が撮りやすい、人が入らないのでありがたい。

PLフィルター持ってきて、水面の反射は除去したかったな。

新緑でもないのに、竹林の美しさは特筆すべき。

緑に埋もれた銀閣寺、「碧閣寺」とでも改名すれば良いのに。

和のハイセンスを魅せてくれます銀閣寺。

銀閣寺の写真

臨済宗相国寺派、銀閣慈照寺という正式名称は覚えられません。

銀閣寺という分かりやすいニックネームを愛して。

カメラ技術の向上、美を見つけるセンス磨き、そのために僕は銀閣寺を訪れた。

2014年撮影

普通の感性では追いつけないよ、銀閣寺の美は。

一体何が「銀」なのか、分かったような顔つきで歩いていたけど、本当は分かっていない。

銀閣寺の写真

金閣寺は外観が金だから猿でも分かるが、銀閣寺は銀色ではない、目に見える銀はない。

銀閣寺の写真

色彩をそぎ落とした極致で、簡素な美を追い求めた心は想像できる。

銀色はないのに、銀色がある。

相反するそんな美学が銀閣寺にあるのだろうが、僕はまだ理解に至っていない。

「銀閣寺の方が落ち着いていて僕は好きだな、金閣寺はキラキラ過ぎる」

なんてカッコいいセリフを言いたいけど・・・。

銀閣寺は苔が素晴らしい、苔寺と呼びたいぐらいに整備された苔が豊かだ。

銀閣寺の写真

外国人にはこのシルバーテンプルが銀色に輝いていない理由は分かるの?

外国人だからこそ銀色に見えているの?

銀閣寺の写真

桜の名所・哲学の道のお隣にあるのに、桜の数はわずか。

色の濃い美は必要ないのでしょう、銀閣寺には。

写真で見る銀閣寺は見どころが多いが、実際に足で回ると地味にしか思えない。

銀閣寺の写真

あと何十回訪れれば、僕の心の目に銀色に光る銀閣寺が見えてくるのか。

ねぇ、教えてよ、足利義政公。

哲学の道・花筏の写真

哲学の道、散った桜の花びらが川のように、絨毯のように。

哲学の道・花筏の写真

桜の川を泳ぐカモさん、僕の目には夜空に煌く星のように見えていた。

哲学の道・花筏の写真

稀としか言いようがない光景、なんていうパラダイス。

散った桜の花びらが水路を流れるのは当たり前のこと、

この量は哲学の道ならでは、しかもそれが渋滞して詰まっている。

1年に2-3日も見られない偶然だろう、

それも毎年現れる現象でもないとしたら、遭遇確率0.1%ぐらい?

哲学の道・花筏の写真

ディズニー「バンビ」でクローバーの花を食べるとんすけのように、

カモさんたちも桜の花を食べているの?

哲学の道・花筏の写真

銀閣寺の手前、哲学の道は桜の名所だが、まさかこんな桜の川(花いかだ)が現れるなんて・・・。

哲学の道・花筏の写真

どアップにしてみると、こんなお姿になっているカモさん、

彼ら彼女らが春の喜びに浸っているかは分かりませんが。

哲学の道・花筏の写真

地面に落ちた桜で埋まる哲学の道、これも絵になっている。

哲学の道・花筏の写真

奇跡のような写真の連続ね、哲学の道、桜の川・花筏。

僕の人生でこんな光景にはもう出逢えないかもしれない。

銀色に塗られた主役を想像していたのに、銀閣寺の外見には銀がないという裏切り。

金閣寺と銀閣寺が良く似た兄弟ではないという意外。

銀閣寺の写真には銀色がなく

落胆する旅行者を不可解な面持ちで眺める銀閣寺に、戸惑いの様はない。

四つの季節の美を、建物・庭園に織り交ぜ、精神的な到達を求めた東山文化の代表作・銀閣寺。

実力者がわざと気配を消して佇んでいる姿を、銀閣寺から僕は連想する。

目立つことを嫌い、でも隠せない本物の美は、京都の美の代表作として相応しいもの。

銀閣寺の写真には銀色がなく

コドモはゴールデン金閣寺にインパクトを受け、オトナはシルバー銀閣寺に色気を感じるだろう。

そうだ、銀閣寺の「銀」という言葉は、単純な「銀色」ではないのだ!

木目や障子の色という地味なものが輝きを得た状態、錆びにくい輝き、それが銀閣寺の輝き。

いつまでも失われない輝きを、それが銀閣寺のコンセプトだとしたら。

色彩豊かな銀閣寺の一角、あえてモノクロ写真にしてみると、なんだかそのアイディアにつながるものがある。

目の前に映るものだけが銀閣寺じゃないよ、その裏に、脇役や隙間に、銀閣寺の美しさは潜んでいる。

銀閣寺の写真には銀色がなく

美しくないものさえ美しい、そんな逆説さえ成り立ちそうな銀閣寺の写真の矛盾。

答えがないから、答えを求めて幾度でも歩くこともできるよ、銀閣寺の庭園。

音楽や映画も時代を経ると別の解釈が生まれるが、銀閣寺だって今と10年後では感じるものが違うのでしょう。

いつかあの観音殿でお茶でも飲むことができるのだろうか、正体の掴めない銀閣寺に憧れは募っていくばかり。




私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影