派遣切り3年間、労働派遣法の有期雇用、同棲事実婚と同義

ごめんなさいね、派遣切りと同棲期間にみる3年っていう数字をちょっと考えてみましょうよ。 派遣社員が同じ仕事で勤められる上限が3年間。 それ以上雇用したいのなら正社員にしないといけません。 同棲して3年経つとそれはもう事実婚とみなされて、一方的な同棲解約には慰謝料が発生するって言われますね。 3年。どちらも3年。 基本的な考え方が3年1周期だとすれば、派遣契約って 3年までは雇用を保障してくれるってぐらいに考えておこうと思った。 大企業では3年に1回、人事異動でジョブローテーションがある。 中学も高校も3年で一区切り、とにかく3っていう数字は昔からバランスのとれる数字として重宝されてきた。 3人のチームが最も効率的だとか、3人いれば文殊の知恵だとか。 全ての区切りが3年だったらもっと分かりやすいのに。 車検は2年じゃなく3年更新になって、大学もいっそ3年で卒業。 結婚も3年更新にしちゃったりして、テーブルの足も4脚から3脚。 ごめんなさいね、すっかり話が逸れたけど、派遣切りっていう時間はシリアスなこと。 終身雇用を求めるなら派遣社員っていうのはあり得ないでしょ。 それで派遣切りにあったら、どこを責めるかって、大元のルールを作ったところ。 企業はそのルールに従って運用しているだけじゃないかな? そこに甘えるのはなんだか話がずれて、ただの感情論だって思うよ。 労働派遣法っていう法律は何のために作られたの? 経済が良いときは話題にあがらないのに、こんな不況の時になってようやく注目される。 最初に被害者が多いのはどの世界でも共通ね。 その被害状況を確認してからでないと、ルールが作れないのは役所の定番。 リスク回避っていう考え方が、どうして法律制定の時に重要視されないのか不思議。 派遣切りと同棲期間にみる3年間っていう数字。 やっぱり最後は自己防衛しかないじゃない。 器用な私は良くても、不器用なあなたは被害を受ける。 「企業は勝手だ!要らなくなったら派遣社員から解雇する!」 よ~く考えましょう。それって当り前の話ね。労働力の調整弁が、派遣社員なんだから。 残酷よ、資本主義だし、ここは競争世界。 だからこの派遣切りの様相を見て、せめて自分だけは実力と資本を蓄えておきましょう。 ごめんなさいね、取り留めのないお話で。 結婚式のご祝儀 金額の相場 友人3万・親戚5万・家族10万 昨今の結婚式のご祝儀金額の相場は 友人3万 親戚5万 家族10万 だと言う 難しいのはそれだけの大金を持参しても他の参加者のご祝儀にまぎれて 本当のセレブレイトの想いはちゃんと伝わらない ということ 最後に記憶に残るのは ご祝儀の金額の相場 という 世間で決まったカタチ じゃない そこに自分らしい何をプラスして伝えなくちゃ 相場を包んでも相手には伝わりにくいのが結婚式なんだ だってライバルが多過ぎるから ご祝儀の相場で10万円を包む肉親たちの方がインパクトは強いし 受付や余興を引き受けてくれた友人たちの方が それは記憶には残るよ そこで僕たちは何をしてあげられるだろう 例えばご祝儀袋に気持ちの込めた短い手紙を入れてみたり 例えば結婚式の最中にカメラやビデオを積極的に撮って それを後で新郎新婦にプレゼントしてみたり ご祝儀の金額の相場をあげることも大事だけど そういうプラスアルファーをしてあげる方がよっぽど祝福の気持ちが相手に届く といっても そういうことばかりを重要視して ご祝儀の金額の相場を守らないのは逆効果だけどね どうも相場のご祝儀じゃ お祝いの仕方としては 足りないみたいだよ こんなところにも競争社会? 3枚や5枚のお金は何も語ってくれない 「おめでとう!」を伝えたいなら わざわざ結婚式会場まで行く手間と ご祝儀の相場を払うポケットと 加えてもうひとつ何かやらないと 本当のお祝いの相場は達しない っていうのが 厳しいところだね

-雑記雑文