総合評価
名所レベル | 富士山と白い灯台 | |
行きやすさ | 場所は遠いが、車で至近までアクセス可 | |
撮りやすさ | 撮影場所は快適 | |
撮影成功率 | 富士山の雲は天候次第 | |
満足度 | 良い構図だが華が足りない | |
合計 | 100点中72点 (18/25) |
行き方
ルート | 沼津から60分、途中で峠を越える |
駐車場 | あり、観光客用、無料、100台 |
駐車場の住所 | 〒410-3402 静岡県沼津市戸田2710 |
撮影場所
どこで撮る? | 駐車場・戸田灯台の一帯 |
どの方向で撮る? | 少し離れて富士山と灯台 |
撮影地点のバリエーション | 少し離れて富士山と灯台、の一択 |
行き方写真3
撮り方
季節 | 11-4月、富士山の冠雪時 |
時間帯 | 朝(7-10時) |
天候 | 晴れ |
レンズ焦点距離(35mm判換算) | 50mm |
レンズフィルターの要否 | C-PLフィルター必要 |
三脚の要否 | なくても大丈夫 |
三脚が使用可な場所? | 使用可 |
撮影時の障害 | 海風の強さ |
場所取りは必要? | カメラマンも観光客も少ないので心配なし |
構図と主題 | 富士山と灯台 |
他
トイレ | あり |
あると便利 | 帽子(日除け)、手袋(風で寒い) |
撮影実例
2024年12月1日
二度目の訪問で、戸田灯台と富士山を一緒に写真撮影することができた、そして良作が生まれたというお話。
朝7:30の戸田灯台、明暗差はあるけど、スッキリの冠雪富士山と白い灯台が、駿河湾を隔てて向かい合った。
寄せては返す波を切り撮る、ばしゃーんという波の形が富士山っぽく見えた。
穏やかな駿河湾の冬の朝。
御浜岬の遠景、この岬の外側に戸田灯台がある、こう見ると奇跡の立地ね。
松の木の影を入れて、遠目から撮影。
シャッタースピード1/4000秒で撮影した波。
2024年9月2日
御浜岬の戸田灯台(へだ とうだい)、サンセット時の富士山写真撮影スポット。
駿河湾を西に望む地理だから、夕陽が海の向こうに沈む、
そして戸田灯台の向こうに富士山がドーンと構えているはずが、この日は富士山は見えませんでした。
この真正面に富士山が鎮座するらしい、その一枚を求めてこれから何度もここに来ると思う。
駿河湾の向こう、静岡市周辺の稜線が見える、その先に太陽が沈んでいった。
白亜の灯台は、伊良湖岬灯台みたいね、ここでいつか最高の一枚を撮ってみせる。
内海は御浜海水浴場、漁船と潮の満ち引きをローアングルから撮影。
穏やかな内海、心休まる撮影タイムでした。
こちらもCHECK
戸田港・富士見海岸通り富士山写真スポット、御浜岬・諸口神社赤鳥居、撮影場所・行き方・撮り方・駐車場
ここを「戸田港の富士見海岸通り」「戸田港と諸口神社鳥居」「御浜岬」どう呼んで良いかがはっきりしません。。 望遠レンズの圧縮効果を利用した大迫力の富士山写真が撮れる場所。 総合評価 名所レベル赤鳥居のす ...
続きを見る
こちらもCHECK
富士山/山梨県・絶景写真撮影ポイント、ランキングベスト5
他手合浜/精進湖 名所レベル湖面からの子抱き富士が良い冬の早朝撮影では好条件が重なる朝日が前面から登る、湖面凍結行きやすさ高速出口からは遠いが、精進湖面すれすれまで車で行ける撮りやすさ撮影場所は快適撮 ...
続きを見る
こちらもCHECK
富士山/静岡県・絶景写真撮影ポイント、ランキングベスト5
雲見海岸 名所レベル最高の圧縮効果、富士山全体が撮れる行きやすさ伊豆の南西と遠い、国道からは至近撮りやすさ撮影環境は便利、強風と飛砂あり撮影成功率富士山見える率、強風/高波が自然次第満足度自然条件が整 ...
続きを見る