⭐️普通の写真 写真(風景・街)

川越市の古い町並み・蔵造り、写真撮影スポット一眼カメラ

30年も経った今頃、小江戸・川越市の魅力を求めて、古い町並みや蔵造りを歩く私。

川越市内の高校に通っていた私、でも少年に川越の味わいが分かるはずもなく。

川越の古い街並みの写真

店じまいして、建物だけライトアップされた蔵造りの町並みを歩く、カメラで写真を撮る。

落ち着きと文化の香り、楽しさと古さが混在していて。

川越の古い街並みの写真

道の頭上にいっぱいの鯉のぼり、素晴らしいアイディアに帽子を脱ぐ。

川越の古い街並みの写真

時の鐘の形がくっきりと浮かび上がっていた黄昏時。

川越の古い街並みの写真

あの蔵造りの二階で寝起きする生活はどんなものなのだろう、古いのか、新しいのか。

手持ちで夜景撮影の時の鐘、一眼カメラならそれでも十分な画質の写真になる。

写真撮影スポットを探して熊野神社へ入った、灯りを玉ボケにして撮るのは楽しい。

強いサンセットの光が注いでいた時間帯。

川越の古い街並みの写真

よく見ると、よく見なくても、蔵造りのデザインセンスは美しい。

時の鐘、小江戸川越のシンボル。

埼玉りそな銀行、仕事にならないクラシックなオシャレ感。

日中に泳ぐ鯉のぼりたちも爽やかだ。

本川越駅前ロータリー、懐かしさが溢れる。

丸広百貨店の屋上からのサンセット、かつてはミニ遊園地だった屋上で母と遊んだ。

サンロードの夜歩き、本川越駅〜川越駅の移動で、ここを何回歩いたことか。

今はクレアモールと呼ぶのでしょうが、私にとっては永遠の川越サンロード。

川越城本丸御殿を初訪問、川越を代表する場所でもあるのに地元民だった頃は来たことがない。

川越城の写真

1,848年頃の本丸御殿大広間が現存している川越城、とてもとてもレアな場所。

川越城の写真

戦さのない時代の平城だから、戦国時代の城イメージとは大きくかけ離れる川越城。

川越藩の治世の中心地、政治の場所、この地方の県庁ってこと。

川越城の写真

それっぽい人形もあった、畳の上で行われる川越藩の仕置き(行政)?

所々に文化の香り、ついついカメラを向けてしまう。

本丸御殿の入り口、川越城の顔として紹介される、平和な時代のお城のあり方ね。

中世・戦国時代、北条氏康の河越夜襲の頃は「河越城」の漢字イメージ。

徳川時代以降の平和がやってきたあとは「川越城」。

江戸時代以前の関東では、この川越藩が坂東(関東)の最大繁栄地だった頃もあるとか。

美しい木目の建屋、ここを歩いた楽しさを忘れない。

富士見櫓に登ってみた、川越城で最も高い場所、天守がわりだったという、確かに眺望は良い。

三ノ丸が川越高校になっている、"かわたか"と呼んでいた地域で一番頭の良い男子校。

川越大師・喜多院、ここを訪れるのは初めてかな、来たことあるのかな、自分でも分からない。

文化と格式の高さを示す建物が多く、徳川将軍家との繋がりを感じさせる大寺院だと感じた。

なるほどね、川越の都市規模の大きさというか重要さは、こうした城や寺院の格式でも分かる。

桜の頃、建物越しに見る桜が美しかったことを忘れないよ。

川越氷川神社と新河岸川の桜
参考川越氷川神社の絵馬トンネル写真、新河岸川の桜ライトアップ

ずっと昔から知っている川越氷川神社、でも中学生や高校生の時分にはその素晴らしさが分からなかった。 大人になって訪れると、あぁここには美しいものがあるとはっきり感じる川越氷川神社だったんだ。 絵馬トンネ ...

続きを見る

 

川越城から西、入間川を越えた上戸にある河越館跡、1,400年前後の河越氏の居住地跡。

河越館跡の写真

ただ平らな原っぱですけど、当時は人々の中心地だったのだろうな。

河越館跡の写真

常楽寺には大道寺政繁の碑があった、どうやら有名なお寺だな、これは。

河越城ではないし、河越合戦の場所でもない。

桜が見事だった常楽寺、当時の文化中心かな。

川越に河越氏、ずっと古いルーツ。

思い出の川越、入間川、菜の花の色と共に。

桃の花の色が、高校生ぐらいの美しい少女のようだ、恵まれた美しさ子たち。




私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影