⭐️普通の写真 写真(桜・紅葉) 写真(神社仏閣・祭り)

八事山興正寺の桜写真スポット、撮影場所・行き方・撮り方・駐車場

駐車場

興正寺参拝者駐車場、有料、約220台、開館時に開放
住所 : 〒466-0825 愛知県名古屋市昭和区八事本町78
トイレあり(駐車場の隣)、自動販売機あり
総門(153号線沿いの正面玄関)からすぐが駐車場で便利

私は問題なく駐車できました
まつきよ
まつきよ

まさか八事山興正寺が、これほどの桜名所だとは知らなかった。

京都ハイセンス、仏教の美しさを秘めた名古屋の名刹を、満開の桜写真撮影できた記録を残しておこう。

八事山興正寺の桜写真

圓照堂の裏手から50mm標準域レンズで撮った桜と五重塔、もう桜写真の極地。

八事山興正寺の桜写真

釈迦牟尼大仏の先には桜、仏教的なアートとして。

尾張徳川家ゆかりの名刹とは知っていたけど、八事山興正寺(こうしょうじ)を訪れたのは初めて。

名古屋市内の桜スポットを探して、ややマイナーかとも思いながら興正寺に入ったら、

これがどうして文化の香り、京都奈良の名刹に来たような感覚になった。

桜の写真撮影の被写体としては名所ではないですか!

その上で参拝者もそう多くなく、桜満開の時期でもじっくりカメラと向き合える八事山興正寺。

桜と本堂の広い屋根、なんだか京都奈良で見た光景を連想する。

今春の試み「行ったことのない桜名所に行く」は、ここで八事山興正寺で成果が出た。

心休まる桜写真時間、仏教寺院の美学で。

わかりやすい主役たち二人が重なった。

なぜかあるエスカレーターからの桜撮影。

渋い色ばかりのお寺に、桜色の華やかさ。

八事山興正寺の桜写真

もうそう遠くに行かなくてもいいかもね、八事山興正寺を知ったのだから。

八事山興正寺の桜写真

五重塔と桜の姿を追いかけて、いつかまた訪れることでしょう、八事山興正寺。