次のコストコは九州どこに?
九州地方全体人口1,270万人だから、日本の10分1相当。
コストコが日本に30店舗ある現状、すでに3店舗ある九州はちょっとしたコストコ先進地域。
すると、次のもう1店舗がオープンさせるのは難しいよね、4つ目の九州コストコは叶うのかな。
福岡市郊外のコストコ久山(福岡県久山町)は、なんと日本初のコストコ倉庫店。
それから北九州市に1つ、熊本市御船町に1つ、合計3つのコストコが2021年時点で九州に存在。
福岡にコストコがあるのは人口数を考えて当然として、その次のコストコが熊本にオープンしたのが重い。
更にその次の一手が出ないのだ、次は鹿児島に?長崎に?大分に?と考えるが、どの都市も決定打がない。
- 福岡市 → 161万人
- 北九州市 → 93万人
- 熊本市 → 73万人
- 鹿児島市 → 59万人
- 大分市 → 47万人
- 長崎市 → 40万人
- 宮崎市 → 40万人
人口数で見るのが常道だが、熊本と鹿児島の距離が近過ぎて鹿児島には出しにくい、
その次の大分市も周辺に特に大きな町がない、等々を考えていくと、もうこれで九州コストコは打ち止めか?と思ってしまう。
あとはミニコストコと呼ばれる民間企業さんが頑張ってコストコ熱を盛り上げていく、それで決まりかもしれない。
↑
「次のコストコ九州は長崎/宮崎/大分」動画を、YouTubeにあげました!
熊本コストコの次は?
熊本コストコ御船町2021年春オープン!みふねIC東隣接COSTCO
これで肥後熊本が九州ナンバー2であることが証明された!
煽ってごめんなさい、薩摩鹿児島の方は気を悪くされたでしょう。
熊本御船町コストコの2021年春オープンがプレスリリースされた。
これまで九州全土でも、福岡県のみ2店舗あったコストコ倉庫店。
次の出店先が南下するのは当然でも、熊本で止まるか、南端の鹿児島まで行くかが興味のポイントだった。
九州新幹線では終点駅となった鹿児島市、だが今回熊本にコストコができることで、
この先も鹿児島にコストコが出店する見込みは消滅した。
市の単独人口 | 県全体の人口 | |
福岡市 | 153万人 | 510万人 |
熊本市 | 74万人 | 173万人 |
鹿児島市 | 59万人 | 159万人 |
宮崎市 | 40万人 | 106万人 |
熊本城・くまモンに並ぶヒット作になるだろうか、熊本御船町コストコ。
とりあえず、くまモンのキャラクター20個セットでコストコ流まとめ販売!みたいなことは避けて欲しい。
御船町は熊本市内から13kmほどの距離、町自体は農業中心の田舎。
もちろん熊本中心地にコストコなんて作れるわけないから、
郊外出店になるのは当然だけど、そこで手を挙げて名乗り出るには並々ならない決意がいる。
あと10年もすれば、逆ドーナツ化現象で、御船町のような郊外町はさらに廃れる。
そこに何の産業や観光資源がなければ、歯止めはかからない。
無を有にする逆転劇で、コストコ熊本というビッグネームをゲットすれば、
新規雇用300人以上が生まれるコストコ倉庫店、時給だって1,200円以上と大盤振る舞いだ。
こんな個性、コストコ出店でしか得ることができないよ。
その辺りを分かって御船町は勝負をかけたのだろうな、平和な郊外町にある静音を若干は犠牲にしても。
他の都市、人口数とコストコ有無
広島市 | 119万人 | ○コストコあり |
仙台市 | 108万人 | ○コストコあり |
千葉市 | 97万人 | ○コストコあり |
堺市 | 83万人 | ○コストコあり |
新潟市 | 81万人 | ×コストコなし |
浜松市 | 79万人 | ○コストコあり |
熊本市 | 74万人 | ○コストコできます! |
岡山市 | 72万人 | ×コストコなし |
静岡市 | 70万人 | ×コストコなし |
図で見ると熊本市にコストコがオープンするのは順当だったのだな。
人口数で言えば、新潟の次ぐ2番目の「コストコない大都市」が熊本市。
コストコ新倉庫店の候補地はやはり商圏人口数によって絞り込まれる。
コストコジャパンは、新型コロナウイルス渦中にある2020年4月、マスク1万5千枚を熊本県に寄付してくださったと聞く。
地元や従業員を重視するコストコの姿勢を具現化しただけの話だが、
このニュースひとつ取っても新しい何かを感じさせてくれるコストコ。
そうそう、熊本御船町コストコがオープンすることで、鹿児島や宮崎からコストコへの距離もぐっと縮まる。
これまでは流石に頻繁に車で行きたくなくなる距離だったのが、
まぁまぁ現実的な日帰りドライブで熊本御船町コストコを訪れることもできるのだ。
鹿児島 → 福岡久山コストコ店 | 300km(久山)が、170km(熊本)へ |
宮崎 → 福岡久山コストコ店 | 300km(久山)が、170km(熊本)へ |
熊本 → 福岡久山コストコ店 | 120km(久山)が、 0km(熊本)へ |
ある意味、九州の中央~南部を全て商圏にしてしまった熊本御船町コストコ。
でも長崎県は無理ね、さすがにフェリーに乗って有明海は車で渡らないだろうし。
プライド高き肥後、良い意味で強いリーダーシップで、
九州3店舗目になる熊本御船町コストコを盛り立て行って欲しいと願っているよ。
↑
鹿児島コストコオープン予想動画を、YouTubeにあげました!
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る