コストコ明和群馬がオープンした
疑問多し、コストコ明和群馬のオープンには。
50kmという間隔がキーとお見受けした、北関東のコストコ出店戦略では。
2023年に群馬県2店舗目となるコストコが邑楽郡明和町に開業するというグッドニュース。
私はてっきり前橋市や高崎市の大都市に隣接する郊外の町にできるものと思い込んでいた。
位置を確認するとびっくり、明和町は群馬の人口都市中心からはずっと離れている。
「ねぇ、あなたのメインターゲットはどこなの、コストコ明和群馬さん?」
そう呼びかけて、おもむろにグーグルマップを開いて、まずはコストコ明和群馬の位置と近辺の人口を確認する。
それは新しいコストコオープンがあったときの私のルーティンワークね、
「周辺10km以内に50万人の商圏があること」がコストコジャパンの基本出店条件なのだし。
明和町 | 人口 1.1万人 | - |
館林市(明和町から最も近い街) | 人口 7.1万人 | 明和町から6km |
前橋市 | 人口 33万人 | 明和町から50km |
高崎市 | 人口 37万人 | 明和町から50km |
群馬県全体 | 人口 191万人 | - |
あれ?どうもセオリー的には破綻しているような印象。
これといった大都市のお側にいるわけでもなく、なんというか、都市群の中間地点にたたずんでいる感じ。
良く言えば、周辺都市のおこぼれを複数享受できる絶妙ポジション。
悪く言えば、どの大都市とも仲良くできなかった一人ぼっちポジション。
ヒントは大局的な地理にある!
ここは北関東、コストコのような車で乗り付ける大規模店舗が
なかなか威力を発揮できない大都市圏の北限に位置するのが群馬県邑楽郡明和町だったな。
余裕のない住宅・道路事情に阻まれて、田舎のように堂々とコストコ倉庫店が活躍できない関東では、
渋滞の原因!三密の根元!みたいな罪悪感を貼り付けられつつ、
コストコにショッピングに向かわざるを得ない。
流石に利根川を渡った向こう、埼玉県を越えて群馬県へ、そこは開放感たっぷりの平地が連なっているのだから。
「どうせ関東あたりのコストコは、渋滞必至の一角にあって、行きにくいのでしょう」
という皮肉に対する一手、まさかのほぼ空白地帯に生まれるのがコストコ明和群馬。
羽生市(埼玉県) | 人口 5.3万人 | 明和町から5km 利根川を挟んで隣接 |
熊谷市(埼玉県) | 人口 20万人 | 明和町から15km |
北関東を狙ったオープン
そうか!あえて中間地点にオープンすることが出店戦略だったのか!
確かにコストコ明和群馬は一つの大都市に隣接する必要はない、距離を取っていても自然と集客ができる。
何しろ周辺は関東~北関東なのだ、お客様の数には困ることはない。
「空いているコストコでゆっくりショッピングしたいな」という客層が一定数、
いや、多数いる地域に出店するのがコストコ明和群馬。
この通り、他県のコストコ倉庫店からは40-60kmの距離を等しく空けてオープンするコストコ群馬県2店舗目。
平均して50kmの距離を空ければ、互いのコストコがビジネスとして採算が取れる、そう計算したのではないか。
それから、ひとつぐらいは割合空いているコストコを作ることで
「都市圏では密集したコストコしかできないのね」という感情にも反論できる。
コストコ明和群馬がオープンした時の新規雇用者(予測) | 400名! (前橋コストコ従業員数から推測) |
計算された50kmの適正距離。
それがコストコ明和群馬ならではの個性、オープンに漕ぎ着けた秘策か。
自分で選択できないこととはいえ、他所との位置で利する明和町、運もまた実力だから。
近くの街・館林市には徳川家康の四天王・榊原康政公が構えた館林城があるね。
武芸のみならず外交・政治にも手腕を発揮した榊原康政公のように、
コストコ明和群馬は関東平野を見渡して、全体最適のために活躍するのだろう。
北関東の遊軍たるコストコ明和町群馬県の2023年オープンが待ちきれない!
↑
「コストコ明和町群馬県」動画を、YouTubeにあげました!
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る