岡山県コストコは赤磐市にオープン?倉敷市/早島COSTCO

岡山県にコストコがオープンすることは、地理上の必然。

誘致反対をすることはでき、例えコストコ岡山市内が実現しなくても、

隣町の赤磐市や倉敷市なり、あの一帯にコストコ倉庫店が新規オープンすることは時間の問題だろう。

もう逃れられない既定路線なのだ、岡山県コストコ赤磐は。

岡山コストコ

吉備国(備前国・備中国・備後国・美作国)での最大人口、

更には地理上もちょうど中間点に位置するのが岡山市。

コストコ空白地帯と呼ばれる岡山県、山陽地方の東西ずっと向こうにしかコストコがない。

  • 西に155km ← コストコ広島倉庫店
  • 東に135km → コストコ神戸倉庫店

コストコ同士で商圏人口を奪い合うことがない絶妙な位置関係。

中間点にある岡山市は出店計画検討に値しない町ではなく、

それどころか人口数で言えば日本でも不動の候補地ナンバー2なのだ。

岡山コストコ

期待してしまうのは、ウェブ上でも公開されている赤磐市の道の駅構想。

道の駅・ホテル開業(山陽IC至近だから)・商業施設(複合型)、のオープンが計画されている。

民間事業者による商業施設(複合型)の整備(令和7年度~)の部分がコストコ赤磐を意図していると考えたい。

車の動線が大事ね、こんなに集中する場所にコストコができたら渋滞が懸念される。

令和7年度ということは、2025年4月〜2026年3月になるな、そんな近い将来なのにコストコオープンの影がない。

 

赤磐コストコは道の駅の隣に

下記の表は数字が語るコストコ岡山市の優位の根拠。

広島市119万人○コストコあり
仙台市108万人○コストコあり
千葉市 97万人○コストコあり
堺市 83万人○コストコあり
新潟市 81万人×コストコなし(候補1位)
浜松市 79万人○コストコあり
熊本市 74万人○コストコあり
岡山市 72万人×コストコなし(候補2位)
静岡市 70万人×コストコなし(候補3位)

コストコジャパンの出店基本条件に

「10km以内に人口50万人」という項目があるのはご存知の方も多いだろう。

この商圏人口を、岡山市&倉敷市で賄えるのだろうか。

岡山市 単独人口 72万人
倉敷市 単独人口 47万人
岡山県 全体人口190万人

しっかりクリアしている、ちゃんと乗り越えている。

だからついついコストコ岡山のオープンにはGoサインが出ていると思い込んでしまう。

当初の具体的なオープン予定地は、早島地区だと聞いた。

岡山市・倉敷市から皮一枚離れた場所、住所にすると「岡山県都窪郡早島町」。

交通環境に優れていて、山陽自動車道の東西線上にはないが、倉敷JCTから四国方面へ1つ目、

瀬戸中央自動車道・早島ICの出口近くにオープン計画をしたことだろう、コストコ岡山早島。

いわゆる「都市圏から最も近い郊外、高速IC出口にほぼ隣接」を

しっかり抑えているコストコ岡山早島だ、文句のつけようがない。

わずか1つだとは言え、四国方向へと踏み出したことにも意味がある。

もう1つ、2023年後半から噂に上がってきた話がある。

赤磐市が、コストコ誘致に積極的という話、特に市長さんが乗り気だとか。

人口4.1万人の赤磐市、岡山市のベッドタウンでもあり、山陽自動車道の山陽ICがあって交通の便も良い。

過疎化からの脱却、他自治体との差別化のためにコストコ赤磐は良い案だし、地の利を活かしていると思うけど、

こればっかりはどうもわからない、コストコ誘致には地元自治体のバックアップが必須なのだから。

コストコは四国にも1つもない。

岡山県内の需要だけでは物足りないと考えて、

あわよくば四国の需要すら取り込んでしまおうという計画が練り込まれているのだろう。

中国地方のみならず、四国地方まで呑み込もうとするコストコ岡山の野望。

  • コストコ岡山早島から香川県高松市へは65kmの距離
  • 高松市42万人、香川県全体では95万人

いつになるか分からないのよ、四国コストコ=松山市コストコの未来は。

物流網を考えた時、神戸・広島の間にある岡山早島に無駄はないが、

そこをすっ飛ばして四国へ運ぶには無理がある。

まずは松山市コストコへの足がかりとしてのコストコ岡山早島と考えても不思議はない。

岡山コストコ

ここまで申してきたことを踏まえれば、順当・無難・堅実なオープン予定地だよ、コストコ岡山早島は。

地元の反対は分かるような気がするんだ。

2014年12月にグランドオープンしたイオンモール岡山は、なんと岡山駅前に広大な土地を確保して、

地元百貨店である天満屋ら表町地区のお店から商売を奪っている。

ただでさえ、アリオ倉敷・三井アウトレットパーク倉敷の影響で、岡山駅前のお店離れが進んでいたところに、

決定打とも言えるイオンモール岡山は、岡山城下町に立っていたお店を壊滅させてしまう力がある。

更にコストコ岡山早島、となればもう天満屋たちは岡山駅前を諦めるかもしれない。

コストコ岡山市

視野を広げてみると、もしもコストコ岡山県オープンまでに時間がかかってしまったらどうなるのだろう。

岡山市・倉敷市だけに商業施設を取られてなるものかと、

隣接市が「コストコ岡山県」の確保に動くかもしれない。

あるいは、瀬戸内海を越えて「コストコ高松」「コストコ丸亀」の計画が

先行してしまったら、コストコ岡山県は一気に計画頓挫となる。

地理上の優位に立っているとは言え、コストコ岡山とて永遠に候補地であり続けることはできないのだ。

地元の反対を言い訳に、時間稼ぎするのも良いが、

状況はいつ変化してもおかしくないし、突然にコストコ岡山の先が閉ざされる可能性だってある。

岡山コストコ

繰り返すよ、コストコ岡山がオープンすることは地理上の必然

新型コロナウィルスで、日本全体の経済活動にブレーキがかかったことは

予想外だったから、まだ数年の準備期間は必要なのかもしれない。

ただね、広島と神戸と四国の中間点に位置する岡山県岡山市には、

とびきりのチャンスがあることは間違いないと思っている。

ご時世だよ、コストコ岡山市オープンの是非は。

感染症の恐怖がさり、経済活動がフルに再開されたのち、まだ可能性が強いのがコストコ岡山市。

地理的・人口的観点では、引き続き中国・四国地方で可能性を圧倒する候補地であることは疑いようがないのだから。

だから私はまだまだコストコ岡山県の夢を見続ける、いつかきっと、その日がやってくる前提で。

岡山県コストコは地理上の必須、それは誰にも否定できない必然。

2009年8月撮影

岡山城・後楽園の日本庭園の写真

岡山後楽園・岡山城の写真

いよいよ岡山後楽園の道正面が開けた時、私は「意図」を感じた。

ほら、この通り、真っ直ぐ続く正面の道が、岡山城へとつながっている。

格からいって主役は岡山城に譲っても、裾野の岡山後楽園は実に美しく、

どちらがより美しいかはなんとも判定し難い感じ。

岡山後楽園・岡山城の写真

日本の三大名庭のひとつが岡山後楽園っていいます。

設計された日本庭園は美しく、歩くと日本人に生まれて良かったと思う。

個人ではできないこの岡山後楽園のアート。

広大な日本庭園を整備して、主役に岡山城を立てる。

お金と人手をかけて、アートをプロデュースする仕事なんて楽しいだろうなぁ。

岡山後楽園・岡山城の写真

きびだんごなんて貰わなくても、僕はこういうアートに協力したいなぁ。

今はこうして写真で岡山後楽園の美しさをアピールするだけ。

岡山後楽園・岡山城の写真

岡山城は、近付くと角度によって表情を変えるお城。

岡山後楽園・岡山城の写真

のんびりした空気の流れる奇麗な町、それが岡山でした。

岡山後楽園を訪ねて、僕は日本の美をひとつ見つけた気がしたな。

なんだか頑張って走っている岡山の路面電車さん


2009年8月撮影

倉敷美観地区・川舟流しの写真

倉敷美観地区の水堀写真

何年か前、倉敷美観地区のことをテレビで見て、印象が強く残っていた。

倉敷美観地区の水堀写真

昼間は人気でも、夜になると誰も歩かない美観地区に、

有名なデザイナーの方が間接照明を使って、見事な雰囲気を出すことに成功したという。

それによって観光客の更なる誘致を実現できたというサクセスストーリー。

中国地方や山陽は行ったことがなかったが、それを見て倉敷に無性に行きたくなった。

それがこの中国地方旅行のきっかけ。

真夏の日中だから、昼間は暑過ぎてだいぶ苦しいお散歩になった。

柳が垂れ、川に船が浮かぶ倉敷の美観地区は、

見ていて確かに涼しげだったけど、さすがに真夏だからちょっと厳しい。

倉敷美観地区の水堀写真

日が落ちて、僕はあまり使ったことがない三脚を持ち出して、デジタル一眼レフを構える。

倉敷美観地区の水堀写真

ほら、間接照明に映し出される倉敷の美観地区は格別の美しさ。

すっかり闇に包まれても、夏の湿度の高さで不快感抜群。

辛抱して何度も何度もカメラのシャッターを切る。

素敵な被写体を前にして、僕の素人カメラマン魂にも火が付いたのか。

倉敷美観地区の水堀写真

翌朝、大原美術館にも足を運んでみる。

西欧に憧れた時代のこと、大金を使ってモダンアートを求める、か。

今の僕ならば、大金を使って日本の美を集めるのだろうが、時代が違えばニーズも違う。

これはこれで画期的なこと、と思い有名な西欧の画家の絵を眺めていた。

倉敷の美観地区を歩くと、やはり僕はこちらの方の美に共感するな。

クラッシックな倉敷の美が、やはり一番だと思った。

-雑記雑文