渋谷スクランブル交差点、ベスト写真撮影スポット有料無料

マグネットバイ渋谷109 屋上展望台、ここは有料¥1,800だけど、一番良かった写真撮影スポット。

渋谷スクランブル交差点、ベスト写真撮影スポットまとめ

平日の昼間だから人の数は少ないと思ったけど、それでもまぁまぁの画が撮れた。

1Fからエレベーターに乗って7Fへ、1ドリンク付きの入場料を払っての展望台。

ちなみに私以外のお客さんは全て外国人だった、渋谷の刺激的な観光スポット。

渋谷スクランブル交差点、ベスト写真撮影スポットまとめ

50mmの標準域レンズで撮影したけど、24mmの広角レンズならもっと全体像が撮れて良かったのかな。

渋谷スクランブル交差点、ベスト写真撮影スポットまとめ

14mm相当のiPhone15proで撮った写真。

三脚は利用不可、撮影スペースは狭いけど、そう人はいなかったのでゆっくり撮影できました。

窓ガラス越しの撮影、動画を撮るときはガラスにピタリとくっつけばなんとかなった。

渋谷スクランブル交差点の主、ハチ公さんをソフトな印象で撮ってみた。

次は、SHIBUYA TSUTAYA 2F店にあるスターバックスさんに立ち寄った時の写真。

無料スポットというか、スタバでの休憩ついでに。

渋谷スクランブル交差点、ベスト写真撮影スポットまとめ

iPhoneでの一枚、向こうの高層ビルを上に入れての構図が良かった。

下は、渋谷フクラスの屋上展望台SHIBU NIWA、無料で撮影ができる部分があった。

75mm相当でこれだから、200mmクラスの望遠レンズが必要ね、スマホ写真では全く届かない。

俯瞰具合が絶妙だし、ガラス越しの撮影でもないから、一眼カメラと望遠レンズでの本気写真ならここ。

東京タワー方向にレンズを向けると大都会東京、っていう一枚が撮れる。

さて、渋谷スクランブル交差点の写真といえばやはり群衆が交差するシーンが撮りたいよね。

マグネットバイ渋谷109 屋上展望台、最初に紹介したここがやはり一番良かったよ。

違う写真、マグネットバイ渋谷109 屋上展望台からの撮影。

ここで朝夕の通勤ラッシュや土日の人々を撮る、それも夕方や夜の光を読んで、と考えるとたまらない。

まつきよ
まつきよ
マグネットバイ渋谷109屋上展望台、広角レンズで、平日夕方に撮る!

それが一番美しい撮り方なのかな、私はいつか再訪する機会があるのかな。

タイムラプスや動画にすると超都会っぽく映ったよ、交差点の世界最高峰?を撮影する楽しみでした。

渋谷スクランブル交差点といえば尾崎豊さんを思い出す、もう30年ぐらいぶりに訪れた尾崎豊記念碑。

尾崎豊記念碑、渋谷クロスタワー

渋谷クロスタワー3階広場のこの尾崎豊さんのお顔に触れて、しばらく景色を見て、そして「存在」を聴いた。

こんな景色だったっけ?19歳ぐらい以来の訪問だったから、場所も景色も記憶はあやふやだった。

どうやって今を受け止めれば良いのか、尾崎の曲を聴きながら物思いに耽る。

昔も今もあなたの音楽と思想は僕の胸の中に、尾崎豊さん。

  • この記事を書いた人

まつきよ

大好き♡ → カメラ / 風景写真 / お城 / 戦国歴史 / 和文化 / ランニング / コストコ
ブロガー / Twitterフォロワー1.3万人 /
高品質な遊びを,芸術家肌で楽しむ
プロフィール 写真販売

-⭐️普通の写真, 写真(風景・街)