写真(アメリカ)

アメリカからカナダ陸路(車)入国審査手続き体験談

アメリカ→カナダ

どうせ難しいことはない、気を張る必要はない、と分かっていても、

島国で生まれ育った私には、アメリカからカナダへ陸路入国(車運転)する、ということだけで

かなりの冒険気分になっていた、ネットで体験談を検索しまくって情報集めに余念がなかった。

まつきよ
まつきよ
結果的にはマクドナルドのドライブスルーぐらいの難易度、カナダ入国電子ビザeTAも必要ありません

そんな自分の経験を、こうしてブログに残しておこう、これから同じことをされる方のために。

カナダ陸路車入国1.jpg

ナイアガラの滝へ車で観光旅行、ニューヨーク州バッファロー市内からピース橋を越えてカナダ入国。

Google Mapを信じて、誘導されるがままに進んでいくと、まずは右手に免税店が現れる。

ただし、カナダ入国の心構えに必死でDUTY FREEの看板へ向かう余裕などこれっぽっちもない。

カナダ陸路車入国2.jpg

普通に大河を橋で越える気配だ、あの橋を超えたらラスボスが現れるのではないかと唾をのむ想い。

カナダ陸路車入国3.jpg

橋の真ん中にはカナダ・アメリカの国旗が、そこからカナダ側の道はクイーンエリザベスウェイという名前。

カナダ陸路車入国4.jpg

来た。

高速料金所のように見えて、そうではない、あれこそがカナダ入国審査だ。見かけはラフなのに、心は緊張。

カナダ陸路車入国5.jpg

これがドライブスルー入国審査だ!

前の車がブースから去ったら、ゆっくり目にブース横まで進み、以下の手順をした。

①運転席の窓を開けて、全員分のパスポートを手渡す。

 「合計何人?後ろの席の窓を下ろして」と言われて、慌てて後ろのウィンドウを下げる。

 ウチの子と目を合わすと、入国審査官はにっこり笑ってSay Hello、そうそう、子連れ家族におおよそ悪者はいない。

②「カナダは初めて?」 → はい、と答えたものの、オレ20年前にカナダ来てる。いや、1年前に出張したばかり。

 「どこに住んでいますか?」 → ケンタッキー州です

 「アメリカのビザ持っていますか?」 → はい、就労ビザ持っています

 「どこ行きますか?」 → ナイアガラの滝とトロントに観光で3日間です

 「タバコとアルコール持っていますか?」 → いいえ

③質問が終わると、パスポートのデータをパソコンでカチャカチャ検索している。

 パスポートを返却してくれて終わり。あとで調べるともちろんカナダ入国スタンプはない。

カナダ陸路車入国6.jpg

クリアだぁ~と喜んで先に進むと、すぐに第2の関門? いいえ、橋の通行料金徴収所だ、クレジットカードで支払い。

これを抜けると、マイル表示のアメリカから、キロメートル表示のカナダへ。

パスポートは見せたが、アメリカの免許証は提示していないし、国際免許も持っていない。

それから、カナダの電子渡航認証 eTA(簡易ビザみたいなもの) は、陸路入国では不要だ。

仮に問題になっても、あのドライブスルースペースのどこで停まって電子申請するのか、そんなの仕組み上無理だろう。

なんのことはない、陸路続きの両国を、パスポートチェックだけで通ったようなもの。

どうしてカナダ入国は簡単なの?と考えてみた。空路でのカナダ入国とはあまりに違う。

元々、厳しいアメリカ入国審査を経てアメリカに滞在している人だから、カナダから見たらセキュリティーチェック済み。

確かに、ダブルチェックするのは無駄だよね!
まつきよ
まつきよ

理論的にはそう分かっていても、日本人にとっては車で国境を越えるなんて異色の行動。

観光地ナイアガラの滝だから簡単だったわけでもないだろう、それほどに近所の往来は自然なことだ。

どうぞこのページを見たあなたが心リラックスしてアメリカ・カナダ国境へドライブできますように。

そして、帰りのカナダ→アメリカの陸路入国もやはりシンプルなものでした。

カナダ→アメリカ

カナダ→アメリカ陸路(車)再入国1.jpg

アメリカからナイアガラの滝でカナダへ陸路入国して、トロントを遊んで、デトロイトからアメリカへ再入国する。

何が緊張するって、車での国境越えということ、日本育ちの僕にとっては常識外の入国方法。

だから、アメリカ入国はこちら、のサインを見ては心の中で怯えていた、それも仕方ない。

ナイアガラの滝の後、トロントからオンタリオ州を西へ横断して、ウィンザーからデトロイトへ入る。

多くの外国人、日本人が通ったアメリカ入国審査の道なのだろうが、初体験の僕には壁高いっ。

ウェブ上であれこれと検索して体験談を読んでいた、そんな僕だから、自分の記憶をここに残しておく。

あなたの役に立つように、あなたが緊張してアメリカ再入国できるように。

カナダ→アメリカ陸路(車)再入国2.jpg

時刻は夕方5時という帰国ラッシュだったから、反対車線のアメリカ→カナダの入国審査待ちはかなりのもの。

ということは朝はこの逆なのだろう。カナダに住み、アメリカで働く方々。

カナダ→アメリカ陸路(車)再入国3.jpg

アンバサダーブリッジの入国待ち車列を見て、恐怖感が増していく僕、いいえ、きっと再入国なんて簡単なはずなのに。

カナダ→アメリカ陸路(車)再入国4.jpg

これも只の通行料金支払い窓口にしか見えないが、あれが僕をビビらせるアメリカ入国審査兼税関検査。

カナダ→アメリカ陸路(車)再入国

大人しく前の車が終わるのを待つ、サングラスを外して、パスポートを手に、行儀のよい僕だ。

僕の直前で夕方5時ぴったりになったから、ボックスの入国審査官が入れ替わる、夜勤開始の1番目か。

カナダ→アメリカ陸路(車)入国

OPENの下の信号が緑に変わると、ゆっくりブースまで前に出てパスポートを手渡しながら「再入国(Re-Entry)」と言う僕。

「どこに行っていたの?」 → ナイアガラの滝とトロントに観光です

「どこに住んでいるの?」 → ケンタッキー州です

「植物持っているかい?」 → ありません (僕の前の車はプランターを没収されていた。この質問か!)

真面目に答える僕をみて、悪人じゃないねーと感じてくれたのか、すんなり通してくれた入国審査官。

それはアメリカ就労ビザ持っているし、子連れなのだから何もやましい点がないどころか、微笑ましい家族なのだが。

カナダ→アメリカ陸路(車)再入国7.jpg

入国審査を過ぎると、すぐ次には橋の通行料金徴収のブースがあって、クレジットカードでお支払い。

そして、↑の写真のようにミシガン州デトロイトがウェルカムしてくれた。

パスポートを見せるだけのアメリカ陸路での再入国でした、簡単だったが、心理的ハードルは日本人には高い。

車でカナダ入国をして、同じく車でアメリカ再入国をした自分が、なんだかちょっと頼もしく思えた。

ナイアガラ観光

2018年7月31日

ナイアガラの滝、スローシャッターで夜景写真撮影、ホーンブロワークルーズ

ナイアガラの滝に夜が来た、我が本領発揮の時間帯だ。

フルサイズ一眼レフカメラに三脚、アクセサリーにはC-PLフィルターとNDフィルターの本気撮影装備。

夜景撮影ナイアガラの滝7.jpg

ライトアップされたナイアガラのカナダ滝、色が怪しくて詩的とはいえないが、三脚固定からのスローシャッター。

わずかに虹が滝壺で、明かりが空で残っていた。

夜景撮影ナイアガラの滝8.jpg

カナダ・アメリカ両滝を照らすビームが夜の空で目立つ、車のヘッドライトと、右下のお花も入れて。

ナイアガラの滝は夜景撮影場所の宝庫だな、24時ギリギリまでシャッターを切り続けた僕。

夜景撮影ナイアガラの滝6.jpg

夜10時からは花火もあった、場所はアメリカ滝の正面になり、展望台は警察によって入場禁止。

その手前の車道にみんな座って場所取り、僕は最良の場所を確保できて、ライトアップされたアメリカ滝越しに撮影。

多重露光・比較明合成という花火よくあるテクニックを使って特別な一枚を演出。

夜景撮影ナイアガラの滝5.jpg

ナイアガラ川の流れを長秒露光で歪ませて、アメリカ滝を撮る。彩度はわざと薄くして、派手なアメリカ文化から離脱。

夜景撮影ナイアガラの滝4.jpg

滝をライトアップする光は帯のように厚い、車のヘッドライトとタワーも入れて左側だけひたすら重い構図で。

夜景撮影ナイアガラの滝3.jpg

昼間に乗ったホーンブロワー・ナイアガラクルーズの船、ちょっとブラすと難破最中のように撮れる。

夜景撮影ナイアガラの滝2.jpg

ハイスピードシャッターでも撮影はしたが、僕はやはりスローシャッターを好む。暗くても30秒かければ白く明るく。

夜景撮影ナイアガラの滝1.jpg

肉眼ではどーしても見れないナイアガラの滝の写真、僕の夜景撮影旅の新境地、なんとも光栄な夜撮影になった。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ写真 ナイアガラ滝観光最大の見所

納得の面白体験、ナイアガラの滝に来たら、

船に乗ってカナダ滝の足元で滝しぶきを受けなくちゃ、本物を知ったとは言えないのか・・・。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ10.jpg

「ホーンブロワー・ナイアガラクルーズ(Hornblower Niagara Cruises)」という遊覧船が

ナイアガラ観光でナンバー1と聞き、ずぶ濡れになるのを覚悟したうえで挑戦してみる。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ1.jpg

滝の上の遊歩道を歩いていて、ちょっと目を疑う景色がこれ、赤い人たちが乗った船が滝しぶきに突っ込む。

まるでCrazyな行為ね、そう、あれが、ホーンブロワー・ナイアガラクルーズ。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ5.jpg

チケットを買った後、乗船までずいぶん並んだが、この遊覧船は待つ価値あり。

「どーせ濡れるだけでしょ」と割り切っていたし、本当に濡れたけど、なるほど、ナイアガラを感じるツアーがこれ。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ6.jpg

700人乗りのホーンブロワー・ナイアガラクルーズが出航すると、すぐに左手にアメリカ滝。

最初は船体の左側→アメリカ滝を過ぎたら右側に移動してカナダ滝を見る→そのまま右側でアメリカ滝、の移動が最良。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ7.jpg

アメリカ滝でも既に結構な濡れ具合、まだこれが前座とはね。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ2.jpg

俯瞰するとこんな↑図になる、自殺行為のような滝壺近くへの接近。

ところで青いポンチョで埋まられた船はアメリカ側の船(霧の乙女号)、赤く染まったのがカナダ側の船。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ8.jpg

カナダ滝へ近づくと、もうどえらい騒ぎになった。

ポンチョ来ていても防げないほどの水しぶき、ほとんどシャワー、カメラを守ろうとしても守り切れない。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ3.jpg

↑の写真のようにホーンブロワー・ナイアガラクルーズの船はあんな位置でホバリングしていた。

乗客たちは大騒ぎ、ある若者は果敢に大雨を受け止め、友達にシャンプーしているような仕草をする。

船が大型化されたおかげで、1階の中央にはガラスで守られた部分があるから、子供連れはそこで回避。

2階に行ったらもう逃げ場がないよね、周りの人たちと騒いで盛り上がるには最高の場所だけど!

ホーンブロワーナイアガラクルーズ9.jpg

一眼レフカメラを構える僕、防水カバーの意味はほとんどない、水滴のきつさにピントが合わなくて苦戦。

防水カメラを持ってきたとしても、オートフォーカスはきかないし、動きながらだからマニュアル撮影はムリ。

どんなに頑張ってもこんな写真にしかならないかな。

ホーンブロワーナイアガラクルーズ4.jpg

盛り上げてくれた後、無謀な赤い船は戻っていく。

想像以上の水のプレッシャーに、ただただ驚くばかり、

きっとあなたの予想を上回る体験、どうぞナイアガラの滝ではホーンブロワー・ナイアガラクルーズを。

トロント観光

2018年8月1日

CNタワーのグラスフロア写真、カナダ・トロントの観光名所

「世の中には2種類の人しかいない。高い所を怖がる人と、怖がらない人だ」

と、名言を吐いているかのようにスタートしたこの記事ですが、

カナダ・トロントのCNタワーの旅行日記です。

CNタワーグラスフロア写真5.jpg

「元・世界で一番高いタワー」こと、CNタワー、高さ533mだとか。

僕は怖かった、グラスフロアと呼ばれる足元透明の342mの展望台(の一部)。

CNタワーグラスフロア写真6.jpg

拡大すると↑のようになる、僕にはこのスケルトン部分に身体全部を預けることができなかった。

ほんの1秒なら重心を置けたけど、周りのみんなのように寝転んだり、ジャンプしたりはムリムリ。

CNタワーグラスフロア写真7.jpg

グラスフロアの1階上、346mの屋内部分から下を見るとこうなる↑、度胸試しのようにみんなが宙を歩いている。

天保山観覧車でも怖かった、足元透明は恐怖体験過ぎる。

CNタワーグラスフロア写真8.jpg

僕が高いところを怖がるのはアレだ、高い所から落ちる夢を数か月毎にみること。

きっと僕は今の自分から滑落することを恐れている、そんな立派な物を築いてきた自負もないのに。

CNタワーグラスフロア写真3.jpg

屋内展望台から水平方向、もしくは斜め下にみる景色には怖さは感じない、真下だけ、真下だけが僕を慄かせる。

バージカリファでも同じだった、僕が恐れるのは真下だけ。

CNタワーグラスフロア写真4.jpg

トロント市内の高層ビル、それは夜景撮影したかったけど、ナイアガラの滝からデトロイトへ移動する旅、時間帯が合わず。

CNタワーグラスフロア写真2.jpg

CNタワーの足元は観光地そのもの、水族館もあって、みんなが楽しそうに。

CNタワーグラスフロア写真1.jpg

あの一際高くそびえ立つのがCNタワー、僕の全重心を1秒だけ空中に浮かせてくれた、まか不思議な電波塔。

トロント・チャイナタウンの飲茶なら Rol San Restaurant(龍笙棧)

引かれた線を超えれば、超えた前と状況が異なることに不思議はない、線ってそういうものだ。

それでもね、アメリカからカナダへ陸路入国して、トロントに入った途端に明らかに変わった人種比率に目をむく。

トロントは移民の街、なんとも色が豊かに。だから、チャイナタウンが異様に発達していても納得なのだ。

トロント飲茶RolSan1.jpg

スパダイナ・アベニュー辺りのチャイナタウンの様子ときたら・・・中華圏の暮らしそのもの。

その中で、飲茶をいただいた Rol San Restaurant (龍笙棧) の本物ぶりが記憶に残った、ここに書かずにいられない。

トロント飲茶RolSan6.jpg

このブロックに入ってきたら景色が変わる、歩く人たちが変わる、トロントが変身したようだ。

トロント飲茶RolSan4.jpg

歩いていて安心するのは、アメリカでの欧米文化生活が長くなったからかな?

アジアの空気に落ち着く、僕はアジアンなのだと。

トロント飲茶RolSan5.jpg

ともかく、Rol San Restaurant の飲茶の本物ぶりよ、なんて美味しかったことか、近所に欲しかったことか。

台湾で飲茶をした時を思い出す、それは贅沢な時間だった、ナイアガラの滝もCNタワーも記憶の彼方になる。

トロント飲茶RolSan3.jpg

漢字のある街、そのくせアジア人だけではないトロントのチャイナタウン、不思議だ、不思議だ。

トロント飲茶RolSan2.jpg

大都会トロントでお食事したいわ→和食じゃなくて中華でしょ→チャイナタウンで飲茶、Rol San Restaurant

そんな流れが自然ね、僕の常識をなんか破ってくれたトロントのチャイナタウン、本物ぶりに参った。




私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影