コストコ四日市の可能性
コンビナート工業都市・四日市にこそコストコオープンはふさわしい。
四日市の人口は30万人オーバーと、なにせ三重県内で最大都市であって、県庁所在地・津市を上回っている。
色々あれど、ビジネスとしてのコストコ開業であれば最大人口地域にオープンさせるのが、最も理にかなっている。
高速道路のゲートウェイとして、湾岸みえ川越ICすぐにコストコをオープンさせると、
23号が混んで工業都市に大事な物流を阻害することになってまずいかな。
それなら四日市の北に走る、四日市東ICでもいいし、御在所SA隣接でコストコ四日市をオープンさせても面白いのに。
四日市市内中心部にオープンさせるわけでもなし、なんだか選択肢がありそうな四日市のコストコ立地。
三重県北部にばかり人気商業施設を作ると、三重県が愛知県に取り込まれるとか、
伊勢国としての独立性を放棄しているとか、そんなことは考えたくないよ。
長島リゾートだって、ギリギリの三重県だけど、みんなの認識は三重県の雄としての位置付け。
だったら四日市市コストコだって、完全な三重県民になり、税収が三重県に入るのも当然。
スーパーサンシさんのコストコフェアに感謝しているが、欲しいのは本物のコストコ四日市。
ミニコストコのサイズでは収まらないコストコ倉庫店が、いつか、きっとそのうち四日市市内に。
↑
三重県コストコオープン予想動画を、YouTubeにあげました!
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る