撮り方次第で、日進市はおろか愛知県内の桜名所に見えてしまう岩崎城址、まぁ話半分に見てください。
主題は尾張国の支城としての岩崎城、あの長久手の戦いの緒戦場となった悲劇の地。
模擬天守には入れない月曜日だったのが悔しいけど、まぁこれはイメージだけも模擬天守閣ですから。
天気が良くて桜満開時の岩崎城、CPLフィルターをパリッと効かせたら空の青色が鮮やかに出た。
広角レンズで見上げて撮ったらもう最高でした、まるで桜の名城ですが、実際はそれほどでもない。
岩崎城址公園の入り口にある大手門風、歩きやすい雰囲気は良いね、誰もが訪れやすい。
岩崎川一帯の桜並木は素晴らしい、岩崎城の外堀役だったのだろう。
模擬であっても天守があるだけでお城イメージが増幅される、無用の長物ではありません。
4月9日の早朝、日の出と共に岩崎城の戦いが開始された。
羽柴秀吉方の池田恒興の多勢を、守将・丹羽氏重は数時間は持ち堪えたのだろう。
この数時間の足止め(時間稼ぎ)が、徳川家康本隊の長久手への移動に有効だった。
4月9日というと桜が散る頃ね、16歳の丹羽氏重や、少数だった岩崎城の守兵たちも散った。
その犠牲のおかげで、池田恒興や森長可の背後に徳川本隊がせまれて、そして長久手の戦いへ突入。
連戦の疲れ?も一因だろう、池田恒興や森長可が戦死したのは。
だから岩崎城の戦いの意味はあった、そうおっしゃった岩崎城 学芸員の言葉を覚えている。
散る桜で飾る岩崎城の写真、三河と尾張の国境にある小城、厳しい戦国時代の生き方を想って。
↑
「岩崎城」動画を、YouTubeにあげました!
2023年12月29日
長久手古戦場を歩いて巡ってみた、と言っても長久手イオンモールから徒歩で回れる狭い範囲のこと。
古戦場公園に行けばいくつかの石碑がある、大人気の住宅地となった長久手市に戦場跡は数少ない。
長久手市郷土資料室近くの丘に立って周囲を物見すると、現代のお城である長久手イオンモールが。
池田恒興(勝入)の戦死地と伝わる勝入塚。
清洲会議にも参加した織田家の4大重臣のひとり、正真正銘の大物武将が討ち取られた長久手の戦い。
イオンオール長久手の住所は「長久手市勝入塚」、その影響力は現代にも残る。
池田恒興(勝入)の嫡男、池田元助(庄九郎)の庄九郎塚、父恒興と共にこの地で戦死。わずか20歳で(26歳ぐらいの説もある)。
古戦場公園の入り口、ここの住所は「長久手市武蔵塚」になる。
その武蔵塚は徒歩7-8分の距離に、森長可は鬼武蔵の異名をとった剛勇の武将だが、わずか26歳でここで討死。
森家も織田家の重臣のひとり、改めて長久手の戦いの徳川家康側の大勝ぶりを感じる。
長久手古戦場跡巡り、この平地で恐るべき戦いが行われたのだと身震いと共に知った。
2020年4月5日撮影
五色園と同じ愛知県日進市内にある岩崎城の桜写真。
お城と桜という正統派スターたちの共演を写真に撮ることができる岩崎城が清涼剤に思えたよ、あの五色園との対比で。
尾張国・織田信秀の支配下にあって、城主は丹羽氏。
空堀がはっきりと残っていた、平野にある山中に築かれた岩崎城。