写真(お城)

上ノ郷城跡の写真、鵜殿長照と徳川家康の甲賀忍者の戦い

今、自分が書いている小説「忍び半蔵」では、上ノ郷城での駆け引きは重要部分。

現地で現物を見ることで何か分かることはあるかな、と思って訪れた上ノ郷城跡。

世間的にはまるで無名な上ノ郷城だが、行ってみると思わぬ発見があった。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏
赤日子神社の駐車場から上ノ郷城跡を望む

蒲郡市神ノ郷町にある赤日子(あかひこ)神社の西、細い川と橋が交差するところに数台分の駐車場がある。

ここに停めさせてもらい、地元の方が作ってくださっている幾つもの案内に従っていけば迷うことはない。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏
城の石垣ではなく、畑の石垣。上ノ郷城跡一帯はみかん畑。

愛知県蒲郡市、温暖な気候から「蒲郡みかん」で知られるこの地を、戦国時代に治めていたのが鵜殿(うどの)氏。

今川義元に従っていた鵜殿長持・長照親子は、桶狭間で今川義元が討たれた後、三河の領土奪回を狙う徳川家康に攻め込まれる。

鵜殿長持の居城であった上ノ郷城。

徳川方の忍びが暗躍したことで、上ノ郷城は落ちたと伝えられている。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

立派な案内看板があり、更には発掘調査の結果、幾つかの発見があったと。

地元の方の誇りだったのだな、上ノ郷城は。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

城跡の中のみかん畑を上がっていくと、土塁の後がはっきりと残っていた。

その上には城跡である案内が立っている。

土塁・空堀で堅固な防御を備えていたと伝えられる上ノ郷城のかけらは今も残っていた。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

土塁の上に立つと、今は畑となっているが、当時は三日月堀と呼ばれた堀の遺構が。

土塁の次に空堀、そして左上に見える主郭まで辿り着くのにどれだけ敵兵に狙われる?

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

低い山城ながら、地の利を抑えているから攻めにくい城だったのだろうな。

だからこそ徳川家康も力攻めではなく、甲賀・伊賀の忍びたちの力を頼ったと伝えられている。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

↑は東郭の遺跡、ここも空堀だったと聞く。

こんな空堀を登って攻めかかっていたら、城兵の飛び道具から狙われ放題。

命が幾つあっても足らない。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

主郭への行き方は案内に従おう、畑に入ったら城兵から射掛けられるはず。

上ノ郷城跡を愛する会、というネーミングが素敵。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

主郭はそう広くもなく、小高い丘の上にある。

僕は敵兵がいない中だから安全に登ってこれたが、戦の最中だったらこのわずかな距離が永遠の道に思えるのだろうな。

「上ノ郷城は堅固」の感覚は、現場を歩くことで肌で知ることができた。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

主郭からは蒲郡市内と三河湾、それから竹島の姿が目視できた。

一帯を治めていた鵜殿氏、さすがは要所を抑えている。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

主郭から三河湾の反対側を見ると、みかん畑と幾つかの丘が見える。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

この看板に「下ノ郷城」と見つけて驚いた。

鵜殿家は、上ノ郷城の上郷鵜殿家と、下ノ郷城(蒲形城)の下郷鵜殿家があり、互いは1.5kmの距離。

更に2つ、不相城・柏原城まであったとは知らなかった。

トヨタの工場のある「上郷(かみごう)」と上ノ郷城は関係あるかな?と思っていたが、上ノ郷城・下ノ郷城がセットだったのだ。

上ノ郷城の別名

鵜殿城(そのまま鵜殿氏の名前)宇土城(うどの=鵜殿)
神ノ郷城(神=上)西之郡之城(三河物語での呼ばれ方)

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

日中に足軽たちが力攻めしても、上ノ郷城の防衛力の前に被害者を出すだけ。

夜の闇に紛れて忍びの者が乱入し、混乱のなかで落城したというストーリーは納得できる。

そして僕の小説も筋を変えないといけないようだ、この上ノ郷城のサイズ感というか、構造に合ったお話にしよう。

ほら、来てみて良かった。

上ノ郷城跡の写真、鵜殿氏

上ノ郷城の足元にある、赤日子(あかひこ)神社は立派な作り。

鵜殿坂の写真
鵜殿坂の写真

上ノ郷城から逃げた鵜殿長照は、現在「鵜殿坂」と呼ばれる坂で敵兵に討ち取られた。

蒲郡市立北部小学校の西、安楽寺の東にある、傾斜のきつくない長い登り坂。

今もこの坂で転ぶと怪我をすると言い伝えられているとか。

上ノ郷城跡を自分の足で歩き、写真を撮り残してみた。

こうした取材が、きっと僕の小説「忍び半蔵」の品質を向上させてくれるだろう。




私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影