”張飛の妻・嫁”と聞いただけで爆笑しちゃう、もはや言葉自体がギャグ。
落差の激しさ、イメージの相反、その最たるもの。
ケダモノ張飛 ←→ 13歳の美少女・夏侯氏
あり得ないものと、あり得ないものが、異なる属性を越えてくっつく。
ワイルドじゃないスギちゃんが言う、「ワイルドだろぅ?」
超剛速球で知られる投手が投げた、まさかのスローカーブ
醜男の、美声
美女の、大食い
イケメン斉藤工が本気でやりきった、サンシャイン池崎ネタ
張飛の、妻
ほら、違和感なし。
張飛の嫁、としてもギャップ萌えしちゃうし、
張飛の妃、と来たら馬鹿馬鹿しく、
張飛の女、となると急にドロドロした欲望を感じる。
時代が経ちすぎて、当の張飛本人にも角が立たなくなった今、
張飛の妻、という言葉は誰もが笑って遊べるパワーワード。
「あんなゴリラ男・張飛に、妻なんているわけないでしょ!」
僕たちはこの言葉の意外性・インパクトを愛しているのだ。
しっくりこない。
「張飛の妻」、「張飛の嫁」、「張飛の后」
そんな呼ばれ方をされると、なんだか遠くに感じる、ずっと向こうに、はるか彼方に。
ただの俺の女だから。 張飛の妻とか呼ばれるとなんだか笑ってしまう。
30歳にもなればいつ死んでもおかしくない衛生状態の時代、
だって西暦200年よりも前。
更に俺は常に戦へ出ている身だ、明日のことは知らない。
いつ滅んでもおかしくない我が身体。
今欲しいものを求めただけ。
俺と女の出逢いは単純なものだった。
魏志「諸夏侯曹伝」に書かれた張飛と張飛の妻の始まり。
俺と女の馴れ初めは、俺の強奪によるもの。
そもそも、夫婦ってその程度のものだ。
綺麗事でもないし、運命でもないし、
きっかけがどうあれど、一緒になってからの過ごし方が夫婦を創る。
血より薄くて、濃いもの。
子供がつなぐ仲、それが夫婦なのだ。
2人の娘に恵まれた俺たちは、立派な夫婦と言えよう。
張飛の妻、俺の女、他人たちが語る一組の男と女のあれこれ。
名前が残っていない、って残酷。
子供の名前は何というの?
張苞・張紹の実母なの?
娘が2人いて、共に劉禅に嫁いだ敬哀皇后と張皇后って本当?
そもそも張飛の正室なの?側室なの?もしくはそういう概念はないの?
「張飛の妻」はゲームなどでは夏侯氏などと呼ばれるが、
本当の名前はどこにも残っていない。
だって200年前の話だから。
当時、女性で歴史書に名が残っている人なんて、ほんの一握り、
いいえ、宝くじ当選率をずっと薄めた確率。
魏と蜀という国家どちらにとっても皇族という
珍しいバックグラウンドを持つ人だ、張飛の妻は。
数奇な運命人・夏侯覇と同じく。
派手だから、人目を引くから、
そんな軌跡を通った人は他にいないから、名が残った。
幸なのか不幸なのか、 張飛の妻として後世に名を遺した偶然。
正直、何の功績もないのに、人々の好奇心に遊ばれて、
架空の話をでっち上げられる運命にあった、張飛の妻。
羨ましい気もする、何はあっても、
多くの人たちに存在を認識された張飛の妻の幸運。
魏の親族・夏侯家に育ち、蜀の親族・張家へ、お珍しい生き様だったね。
~の母と呼ばれたのは、ウルトラマンの母しか知らない。
~の妻と呼ばれたのは、刺身のツマしかない。
~の〇という呼ばれ方の場合、~の子とか、~の父というのが多い。
なのに彼女は「張飛の妻」と呼ばれてもう1800年。
世間の認知度でいえば、張飛>夏侯淵であることは分かっていても、
なんだかやりきれない。
「夏侯氏」だなんて新しい呼び名を与えられた彼女は喜んだのだろうか。
彼女にとっては「張飛の妻」こそがしっくり来る名前なのかな、
それとも、どれもこれも、どうでもいいことなのかな。
「張苞・張紹の母」とは呼ばれることがない。
「夏侯淵の姪」という呼び名も定着しなかった。
あいつの個性が強いから、あいつの支配下にいつも置かれて、どうにも動かない。
もしも別れたら、「張飛の元妻」といつまでも呼ばれ続けていたの?
名を呼べ。
彼女にも名がある、現代までの長い時間の中で風化してしまい、
書物には残らなかった名前だけど。
張飛の妻だが、張飛の妻が主ではない。
夏侯淵は悔しかった。
俺だって神速を得意とする武将で、
征西将軍に任ぜられた、魏を代表する名将の一人だ。
でもあの暴れん坊・張飛のインパクトには勝てない。