古典文学と現代文学、教訓と学ぶべきレポート

記憶をたどれば、古典とは暗記科目であり、

授業では古典に含まれる美学や時代背景など一切教わりませんでした。

古典を読む、という本質的な作業は同じなのに、授業では内容を無視してただ何かを機械的に覚えるために読み、

今はその時代背景に内容を照らし合わせて当時に思いを馳せる、という全く違う方法を取っていること自体が驚きです。

授業では暗記物としての古典の他に、古典に書かれた内容は無条件で風流である、という点を強調された記憶があります。

確かに教科書に載っている古典文学は高名な作品であったのですが、

授業ではまず文章をありのままに受け入れることが主でした。

つまり、先に古典ありきで、そこに自分たちを同化させていたのです。

しかし、今はそういう一方的な判断をすることの危うさを知り、物事を冷静に批評し、

批判するという心を持つことが大切であるということが分かってきました。

古典とはあくまで大昔の価値観で創られた文学なので、それを盲目的に崇拝する必要性は全くないと思います。

我々は古典が書かれた時代の人でもなければ、当時と同じ生活様式を生きているわけではないからです。

また、古典に現代人である己個人の美学を投影させたり、現代文学と似たものを探そうとすることも無意味です。

そもそも文学とは己の美学の枠をはずし、

他人が描く美学を読み取ることで己に新たなものを取り入れることが大切となります。

ましてやそれが古典であれば、時代の隔たりという難題が横たわります。

それをいかに解決するかが、古典を読む上で大切となります。

まずは作品に触れ、幾つかを読んでみることです。

次に無理をせず、数ある作品の中から自分が少しでも共感するものを見つけ出すことです。

しかし、このときの共感はあくまでとっかかりであり、古典に対して共感というものは前述の通り無意味なものです。

大切なのは、その気になった部分がどういう背景の元に描かれたのか、それを探してみることです。

文学のみならずどんな表現や芸術でも、そこに現れるのは作者の美学でありながら、作者の美学だけではありません。

作者も無意識のうちに、その作者が生まれ育った時代や環境、そしてその作者が読んできた文学が大きく影響してきています。

表面上だけで古典を楽しもうとするならば、単純に現代の読者としての視点から読めばいいでしょう。

しかし、それでは古典を活かすことにはなりません。

古典とは、歴史を追い、背景との関係を理解することから成り立つ学習です。

時代が過ぎ去ってしまった古典は、すでに生きている文学ではありません。

その文学の命はすでに過去のものであり、今後発展するものではないのです。

その古典をどのように読んでゆくか。これは現代を生きる私たちの使命でもあります。

古典自身がすでに発展できないならば、それを読む我々が発展すればいいのです。

古典の中に含まれる教訓や、時代の流れを理解し、

我々がそれを今後へと役立てることで古典は現代でも立派な意味を持つようになります。

ひとつは、古典を読んでそれがその以前の時代のどのような影響を受け、

またそれがその後にどのような影響をもたらしたか、

それを理解することで我々は現在の我々の位置を確認する材料を得ることができます。

我々自身の現代文学には必ずしや古典の影響があるわけであり、

己自身を知らないままでの己の向上は望むことができません。

まずは現代文学の発展経緯を知るために古典を知る必要があります。

それは己自身を知ることに直結します。

ふたつ目に、己を知ることで今後己はどのように展開すればよいのか、

そういうことを考えることができるようになります。

己を知らずに未来を考えても、それは中身の薄い考え方になってしまうのです。

何も古典は過去にどっぷりつかればそれで良いというものではありません。

大切なのは、古典の教訓を我々の今後にどのように活かすかということです。

古典によって、過去を知り、それを通して現代を理解し、そこで初めて未来の展望を立てる。

古典とは過去をしるだけに留める教材ではありません。

あくまで、我々の未来をどのように富ませるか。それが現代における古典の意味です。

現代の我々が古典を理解することは非常に大切です。

何故ならば、我々の文学もいつかは古典と呼ばれるようになり、

我々の現代文学が過去をどのように取り込んできたか、それを後世の人たちが学ぶからです。

今まで古典にその時代の文学を取り込むことで継続させてきた文学の歴史を、我々の時代で閉ざすことはできません。

敵を知り、己を知るものは百戦危うからず。

我々の現代文学は常に未来に対しての責任をおっていることを忘れず、古典を読んできちんと今までを理解した上でなければ、

今後につなげる文学を生み出すことができません。

そういった意味で、古典の読み方ではいかに未来につなげるか、それを第一に考えなくてはならないものです。




私の人生ベスト3写真

火おんどり

夜闇の火祭り、ピントも炎も人の表情も最高な、奇跡の一枚

9年経ってもこれを超える写真が撮れない...

ペンサコーラビーチ(フロリダ州)

冬の海辺、フラットな光

スローシャッター30秒、非現実の世界に

いろは松の夜桜

彦根城の水堀、桜リフレクション

桜満開、微風、深夜の無人を狙って撮影

  • この記事を書いた人

まつきよ

大好き♡ → カメラ / 風景写真 / お城 / 戦国歴史 / 和文化 / ランニング / コストコ
ブロガー / Twitterフォロワー1.3万人 /
高品質な遊びを,芸術家肌で楽しむ
プロフィール ベスト10写真 写真販売

-詩的日記