ランニング

ナイキ ペガサス41・ウィンフロー11、違い比較写真

ナイキペガサス41レビュー写真
ペガサス 41
ウィンフロー11
ウィンフロー 11
向いているランナーサブ4 ぐらいサブ4-5 ぐらい
私の履き方レース本番、長距離走の練習普段の練習
特徴足裏/足首周り全体サポート感が凄い足裏のみクッション性が凄い
コスパ最高
実売価格(セールしてる時)¥12,000 ぐらい¥8,000 ぐらい
定価¥16,500 (ペガサス41)¥12,100 (ウィンフロー11)
質量288g (ペガサス41/メンズ/27cm)291g (ウィンフロー11/メンズ/27cm)
ミッドソール(クッション性)React Xフォーム(2024最新技術)クシュロン3.0 / Zoom Xフォーム(最新技術ではない)
Nike Airユニット(圧縮空気クッション)Air Zoomユニット2つ(前足/かかと)凄い!Nike Airユニット(フルレングス)良い!
発売日2024/6/52024/4/22

ペガサス

・トータルバランス最高、足裏のクッション性はもちろん、足首全体が強力にサポートされる感じ、最後の加速を促す作り

ウィンフロー

・コスパ最高、一番大事な足裏のクッション性がしっかりしている、練習に最適な廉価版

まずは自分がどのキャラ(忍者)か選んで。

月間走行距離フルマラソン重視NIKE シューズ
半蔵50-100kmサブ4.5バランス、コストウィンフロー
才蔵100-200kmサブ4デザイン、楽しさペガサス
佐助200km〜サブ3速さ一択ズームフライ

キャラ(忍者)を選んだら、さぁ、ゲームを始めようよ。

忍者たちの悩み

ナイキのランニングシューズは数が多過ぎて選べない。

誰か、かんたんにまとめてくれないだろうか。

忍者なんて結局は3パターンぐらいに集約されるだろう。

難しい違いや差はさておき、3つぐらいから選べないかな。

忍者ランナーたちのそんな悩みの声を聞いて、

キャラの立っている忍者3人に、お気に入りのNIKEランニングシューズを紹介させようと言うことになった。

半蔵

忍び半蔵です。

ランニングシューズにはバランスが大切。

性能と価格を両方重視するタイプでござる。

ウィンフローは初級ランナーと中級ランナーの間が履くランニングシューズにて候。

具体的には¥8,000ぐらい、サブ5(毎月50-100km)の忍者ランナーズに適しておる。

才蔵

忍び才蔵です。

ランニングシューズには速さと、楽しさ/デザインが大切。

どれひとつ欠けても長続きしないタイプでござる。

ペガサスは中級ランナーの間が履くランニングシューズにて候。

具体的には¥12,000ぐらい、サブ4(毎月100-200km)の忍者ランナーズに適しておる。

佐助

忍び佐助です。

ランニングシューズには速さのみが肝要。

タイムを求めずに何が忍び走りでござろうか。

ズームフライは上級ランナーの間が履くランニングシューズにて候。

具体的には¥15,000ぐらい、サブ3(毎月200km〜)の忍者ランナーズに適しておる。

佐助タイプなら悩むことはないんだ、ここは消えてもらおうか、土遁の術で。

NIKEウィンフロー

さぁ、ウィンフローとペガサスの二択になった。

金はある → ペガサス万能、究極的にはコレ金は抑えたいが月50kmは走る → ウィンフローで妥協

これ以下の走力ならNIKEではなくても、どのブランドのランニングシューズでもOKさ。

半蔵

金がフルであるならオレだってペガサスがいいよ、他にもイヤホンやiPhoneとランニングには金がかかるから・・・

才蔵

俺にはペガサスはオーバースペックかも知れないけど、悩む時間を減らしたいから迷わずペガサスさ、贅沢なペガサスを楽しむ心の余裕を金で買っている

忍者たちからの最後の言葉

ここまで絞り込んであげたのだから、ナイキのランニングシューズ、選べるよな?

あなたは半蔵(ウィンフロー)、才蔵(ペガサス)、どっち派?

こちらもCHECK

ナイキペガサス41レビュー写真
ナイキ ペガサス41 レビュー攻めのランニングシューズ

ペガサス41 ナイキのペガサス41は、足を入れた瞬間からキレイに包まれる、優しい感覚がするランニングシューズ。 天馬(ペガサス)の蹄(ひづめ)に形取られてる心地がする、まさにペガサスになれるコンセプト ...

続きを見る

足裏クッションの性能はペガサス級で、走っていて快適であること間違いなし。

ウィンフロー11

そのくせ、値段が実売価格¥8,000と、ペガサスの廉価版。

NIKE-WINFLO11

サブ4.5〜5ランナー、週末ランナーぐらいならば、ウィンフローの性能でさえも使いこなせない。

だからウィンフローは最強ね、普段使いの練習用ランニングシューズ。

NIKEボメロ18守りのクッションNo.12025年6月
NIKEエア ウィンフロー 11足裏クッションが厚めで良い
安価でコスパが良い
2024年7月
NIKEエアズーム ペガサス 39全体バランスが最良2023年1月
NIKEエアズーム ペガサス 36全体バランスが最良2021年10月
NIKEフレックス エクスペリエンス ラン8普通2020年10月
NIKEFREE RUN 2018短中距離向け
地面を裸足で蹴る感が良い
2019年6月
NIKEFREE RUN 3.0 V4普通2013年4月

ペガサス36からの買い替え、感想としては一緒で、走っていて気になる点が全くない。

自分の走り、足をサポートしてくれる、後押ししてくれる感があって、ペガサスになったように空が飛べる、天馬になれる。

最初から慣れた感じで走れる、足と馴染むのを待つ前に、新品でレースに出れそうな安定感があった。

ペガサス39

走って驚いたのは、クッション性と反発性のあるソール。

自分の実力をシューズが加速させてくれる感は、FREE RUNにはなくて、ペガサスで初めて感じた。

これからはペガサスしか履かないかもしれない、初日からそんな予感がしたよ。

エアズーム ペガサス 36

<フレックス エクスペリエンス ラン8>

フレックス エクスペリエンス ラン8

<NIKE FREE RN 2018>

NIKE FREE RN

<NIKE FREE RUN 3.0 V4>

2013/04/21 11:34:00

気になっていた、素足感覚のNIKE FREEシリーズ。

今年は健康診断の結果も悪かったし、本格的に身体を作ろうと思っていた。

土岐アウトレットのNIKEで、NIKE FREE RUN 3.0 V4のイエローが特価になっていたので、平地でのランニング用に買いました。

これまではノースフェイスのシングルトラックをロードランニングでも使っていたが、

まぁ走るモチベーションを上げるために、たまには道具モノを試してみる。

ウチのレイナも履いてくれたが、それはサイズ合わないでしょ。

花粉が収束したので、2月末以来のランニング。

三好池の桜はすでに消えうせ、葉桜もとうに終わり、新緑の季節。

長い冬が終わり、僕にとってはこれからが夏です、一杯走るぞ!新しいことを試そうと、i-phone5を手に持ってランニング。

時間と距離を計るアプリを使ってみたし、カメラもi-phoneで撮ってみた。

アミノバイタルを飲んで、久しぶりにしては上々の出来のランニングになりました。

NIKE FREE RUNは気に入りました。

そのまんまだけど、足裏にぴたっと貼り付くような感覚。

やはりロードにはロード用の、軽くて薄いシューズが合うなぁ。

足の運びが一層楽になったことを感じたNIKE FREE RUN 3.0 V4でした。

こちらもCHECK

ナイキペガサストレイル5GORE-TEX
ナイキ ペガサストレイル5 GORE-TEX レビュー

トレイルランニングのナイスな戦友、ナイキペガサストレイル5GORE-TEXを買った。 NIKEペガサスの機能、飛び抜けたデザイン性を兼ね備えるシューズ。 NIKEのランニングシューズ「ペガサス」シリー ...

続きを見る

こちらもCHECK

ナイキボメロ18レビュー写真
ナイキ ボメロ18 レビュー、守り寄りの万能クッション

レビュー 足全体を柔らかくカバーしてくれて、欠点なくスピードを出すことができ、それでいて疲労や怪我への備えができている。 感覚を言語化するのは難しいけれど、私がナイキ ボメロ18で走って感じたことを言 ...

続きを見る