東山動物園の超望遠レンズ写真、植物園は桜の撮影名所

2014年3月29日

超望遠レンズの試し撮り、東山動物園で写真撮影。

35mm判換算で810mmの望遠、今まで撮っていたものとはまるで違う写真になっている。

東山動物園の写真

アフリカのサファリで撮った写真みたいだ、目の前でシャッターを切ったかのような。

東山動物園の写真

NIKON1 V3と1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6はフォトウォークに最適な軽量小型。

写真をパソコンで見ると、さすがはナノクリスタルコートのレンズ、これだけの画質なら期待以上。

東山動物園の写真

ウチの子は習い事時間だったので、一人で歩く東山動物園は寂しいものです、ひたすら写真の訓練。

東山動物園の写真

肉眼では見ることができない世界を拓いてくれるのですね、超望遠レンズは。

いつか本物の野生動物を撮りにアフリカの地を訪れることができるのでしょうか、長年の夢だ。

東山動物園の写真

ピント合わせはオートフォーカスにお任せしよう、人の操作でやるよりもずっと正確。

東山動物園の写真

ガラス越しに撮っても超望遠レンズなら何も問題ない、不思議とガラスも枠も消えている。

圧縮効果のある一枚が撮りたくて、3時間もグルグルと歩きっぱなし、ふと気が付くと疲れていた。

東山動物園の写真

200枚ばかり撮り、幾枚か良作がありました。

東山動物園は超望遠レンズが間違いなく活躍できる場所ですね。

2024年4月7日

名古屋市内の桜写真スポットのひとつが東山動植物園だと聞いた。

きっと駅から歩くのだろうな、と分かっていても向かった東山植物園、桜の木の種類が特に豊富と聞いた。

東山植物園の桜写真

地下鉄駅からずっと歩いて、ガーデンテラス東山の向こう、つつじが丘が、桜の名所になる。

東山植物園の桜写真

階段を上り切った先の桜の回廊、そこは種類と本数が数え切れないぐらいの桜パラダイス。

観察用かと思うね、写真撮影には向いていないというか、桜そのものしかないから平凡な桜写真になってしまう。

名前を聞いたこともない、見たこともない種類の桜まであって、桜の種類に興味ある人にはたまらない。

東山植物園の桜写真

ライトアップの時に来たら美しいとは思うよ。

動物には見向きもせず、この日は桜だけを追いかける写真旅。

楽しめる自然&動物公園、東山動植物園は桜の名所でもあり、みんなが楽しめる場所。

2014年3月29日

動物と桜を一緒に楽しめる、そんな動物園は東山動物園こそが最強でしょう。

東山タワーに桜を添えて、この重なりは写真映えします。

higashiyama_zoo_004.jpg

動物園内に多くの桜があって、動物たちが桜の下で遊んでいる絵はないけど、春の輝きがあった。

higashiyama_zoo_003.jpg

暖かくなったからか、それはカンガルーさんも仕事を忘れて日向ぼっこしますよ。

higashiyama_zoo_001.jpg

ところでウチの娘は東山動物園3回目にして、ようやくそれぞれ動物の名前が分かるようになりました。
こども動物園でヤギの子供に触って、それはそれは楽しそうだったのが良い思い出。
暗いオリやコアラ館に行ったら「暗い怖い」と言って泣きながら拒否していました。

higashiyama_zoo_002.jpg

ベストな写真だけを切り取って置いておこう、桜とウチの子も思い出と一緒に。

東山動物園の桜、2014年春のこと。

2013.6.1

東山動植物園の写真を飾ってみよう、NIKON D800で一眼レフの勉強中なのだ。

構図を工夫し、絞り優先モード・F4で撮ってみる。

さらにCapture NX2で各種補正を施して、ちょっと現実離れした、でもインパクトのある画像に仕立ててみる。

以前は加工画像は反則だと思っていたが、最近は表現手段のひとつと思えてきた。

東山動植物園1.jpg

キリンさんがシャープに写るようにしてみました。

そうそう、ウチの娘さんがキリンさんを見て「キリン!」と言ってくれました。

東山動植物園2.jpg

不満を抱えたような東山動植物園のゾウさん画像、マイナス補正をするとやっぱりイメージも暗い。

東山動植物園3.jpg

今日産まれたばかりのカピパラベイビーたち、これは優しいハイキーにするでしょう。

東山動植物園4.jpg

ペンギンたちの体毛の白がキレイで、その白が浮き立つようにしてみたつもり。

東山動植物園5.jpg

怒り心頭の白熊さん、オリの中から社会の不条理を睨み付けている。

ウチの娘さん2回目の東山動植物園、相変わらず白熊を見てもワンワンと言います。

天気は良かったけど、まだまだ動物の違いが分かる年齢でもありませんでしたー。

2013.3.24

会社の先輩に「東山動物園はイイよ!」と聞きまして、

まだ1歳8ヶ月の娘には何も分からないだろう、と知りつつも東山動物園へ。

色々なものを見せたほうが娘さんの感性が豊かになると前向きに考えて。

東山動物園画像4.jpg

昔ながらの動物園タイプね、東山動物園は。

特別・格別な見せ方をしているわけではないけど、広いし、動物の種類も多くて、

多くの人で賑わっていたよ、初めて訪れた僕には十分に楽しめる動物園でした。

東山動物園画像2.jpg

NIKON D800を携えてきた僕です。

まだまだ試し撮りレベルだけど機材が良いので画像が良い。

フルサイズの一眼レフの中でも、画素数最高峰のD800、凄すぎます。

東山動物園画像3.jpg

今年の桜は早く、東京では今日が満開。

名古屋はまだ咲き始め、満開は来週末になりますね。

東山タワーと部分的に咲いていた桜をあわせてみました。

東山動物園画像1.jpg

娘に動物をいっぱい見せたけど、四つ足の動物を見ると全部「ワンワン!」と呼びました。

そうでしょう、まだ見分けつくわけないよねぇ。

そんな娘さんも可愛くてたまりません。

東山動物園画像5.jpg

これからも1年に1回は東山動物園に来て、娘に動物を教えてあげたいものだ。

僕が幼稚園の頃、両親によく動物園に連れてきてもらったことを覚えている。

長い歳月を経て、今度は僕が自分の子供を動物園に連れていくのか。

  • この記事を書いた人

まつきよ

大好き♡ → カメラ / 風景写真 / お城 / 戦国歴史 / 和文化 / ランニング / コストコ
ブロガー / Twitterフォロワー1.3万人 /
高品質な遊びを,芸術家肌で楽しむ
プロフィール 写真販売

-⭐️普通の写真, 写真(桜・紅葉)