男の人
三重県コストコは亀山市に決まり!
コストコジャパン社長が亀山市長と立地協定書を交わした、三重県庁にて三重県知事の立会の元で、2022年2月28日に。
女の人
何それ?1都道府県1コストコできる説っぽい感じ?
予定が未定に化けがちな大型商業施設のオープン時期と予定地、もうどうにでもなれの我慢くらべ。
コストコ亀山市だって、この公式セレモニーの際に出た言葉が「開業は2年後から4年後を目指している」なのだから。
オープン予定地 | 三重県 亀山市 太岡寺町 のどこか |
最寄りの高速道路出口 | 東名阪自動車道 亀山インターチェンジ(IC)出口から車で10分以内(と推測) |
オープン予定時期 | 2024年〜2026年のどこか(多分) |
コストコ三重県が欲しかったのよ、場所は正直どこでも良かったけど、コストコ亀山市に決まったと聞きました。
男の人
ポイントを絞ろう、コストコ亀山はオープン確定ってこと、タイミングはGod only knowsだとしても
彼はきっと過去に痛い目に遭っている、期待したショッピングモールが予定を数年経過しても開業されないような相反に。
女の人
ハイハイ、そうね。じゃ、私がコストコ亀山を取り巻く状況を説明してあげますからね!
三重県コストコの名を冠するのにギリギリの北端ね、コストコ亀山市。
コストコ四日市とコストコ桑名だと、あまりに名古屋商圏を意識し過ぎて、第2のナガシマリゾート化だから。
津・松阪・伊勢・伊賀へなんとかつながる交通の要所・亀山市にオープンさせたのは賢い判断。
上の図には、コストコ亀山市(亀山サンシャインパーク)から30km、車で30分の距離の円を入れてみたの。
亀山市からだと四日市市(三重県最大人口の30万都市)と、津市(三重県県庁所在地)がギリギリ入る。
商業上のニーズ(四日市市の需要)と、政治上のニーズ(三重県各都市に愛される)を両方抑えているの。
男性の人
絶妙なバランス!
名古屋都市圏と、京都都市圏の間は、長らくコストコが存在しなかったけど、
2024年のコストコ東近江オープンと、そして私たちの202X年オープンのコストコ亀山によって枠が埋まります。
地方の小都市からは移動距離の長さ?
東名阪自動車道・新名神高速道路・国道25号名阪国道・国道1号(ほぼ旧東海道)が交わる亀山市、
しかも現代では人でそう混んでもいないから(爆)大丈夫でしょう。
人口5万人足らずの亀山市、東海と関西の真ん中にあって、関西弁のギリギリ東端としても有名ね。
男の人
亀山ローソクと、シャープ亀山モデルの町?
そうね、コストコ亀山とシャープ亀山工場がわずか1km弱の距離間にあるのは意味深。
「世界の亀山モデル」の嬉しい称号を、もう一度亀山市はゲットできるのかしら、このコストコ亀山市オープンで。
三重県コストコオープン予想動画を、YouTubeにあげました!