ランニング

ボメロ・ウィンフローの違い・使い分け方、ナイキシューズ

どちらも守りに徹する系のナイキランニングシューズで共通点のある、ボメロとウィンフロー。

私の頭の中の図解では下のようになっている。

この中でどうしても履く機会が少ないのがウィンフロー、だって守りは楽しくないのにセカンドオプションなのだから。

単純に上位互換であるボメロに全て包含される、価格を除いては。

攻め系ランニングシューズ守り系ランニングシューズ
上級ペガサスボメロ
中級フリーランウィンフロー

ボメロとウィンフロー違い
ボメロとウィンフロー違い

あえて私がウィンフローを履きわけるランニングの状況は、雨や泥跳ねの時ぐらいかな。

夏の雨中ランニングは心地良いから好き、水溜りがある場所やぬかるんだロードを走らないといけない時がある。

あと車の中にサブシューズとして常備してあるのがウィンフローで、

旅先で走りたくなった時、汚れをボメロから避けたい時の先兵がウィンフロー。

ウィンフロー11
ウィンフロー11

ごめんよ、そんな雑な使い方をしているウィンフロー、

ただジョグするならウィンフローでもその機能を十分に使いこなせていないだろう私のランニングなのに。

ナイキボメロ18
ナイキボメロ18

足軽扱いにしてごめんよ、先兵役のウィンフロー。

足軽大将として、大事な場面で走り出してね、ボメロ。

ナイキボメロ18レビュー写真
参考ナイキ ボメロ18 レビュー、守りのランニングシューズ

足全体を柔らかくカバーしてくれて、欠点なくスピードを出すことができ、それでいて疲労や怪我への備えができている。 感覚を言語化するのは難しいけれど、私がナイキ ボメロ18で走って感じたことを言葉にしてみ ...

続きを見る

ウィンフロー11
参考ペガサス・ウィンフロー違い比較、ナイキランニングシューズ

比較表 ペガサス 41ウィンフロー 11向いているランナーサブ4 ぐらいサブ4-5 ぐらい私の履き方レース本番、長距離走の練習普段の練習特徴足裏/足首周り全体サポート感が凄い足裏のみクッション性が凄い ...

続きを見る