最新情報
2025年3月時点
先の見えないオープン遅れ中、土地売買未契約、建設工事未着手、2026-2027年に開業しないことは確定
コストコ側は、昨今の建設コスト/物価の高騰と、オープン後の収益性を見極中
ただ、亀山市とコストコが、2022年2月に立地協定を交わしており、延期はあっても中止は考えにくい
岡山コストコ(岡山県赤磐市)・松山コストコ(愛媛県東温市)のニュースが出てきて、亀山コストコも進展が欲しい

基本情報
コストコが亀山市にオープンする、それは確定で、もう後戻りしない決定事項。
嬉しいじゃないか、喜ばしいじゃないか。
ただし、いつオープンするのかは謎めいたままだ、三重県亀山市内のどこが開業予定地なのか見えたけど。
コストコファン
三重県亀山市太岡寺町に、数年後!
候補地は太岡寺町の森林地帯の一択、亀山スマートICから至近距離にあり、高速道路を走っていて見えるから宣伝効果抜群。
建設予定地があるようで無いのが亀山の高速出入口の付近。
亀山市にとって宝と言える下記の主要施設が、亀山スマートICからすぐの場所で既に存在感を示している。
- シャープ亀山工場 (かつて 世界の亀山 と呼ばれた巨大工場)
- 亀山関テクノヒルズ・名阪亀山関工業団地 (フラワーロード沿いの工業団地)
- 亀山サンシャインパーク (亀山市民の憩いの公園)
これらに悪い影響を与えることなく、亀山コストコを進出させる場所を選ぶという難題。
言うまでもなく、亀山スマートICから超至近距離であればあるほど価値がある。
あたかも高速道路直結と思わせることが、三重県民をコストコ亀山に通わせる仕掛けになるから。
コストコファン
2024年6月に何か動きあったって本当?
そうなんだ、2024年6月の亀山市長の記者会見で以下のことがニュース報道されている。
- 亀山コストコのオープン計画の遅延は事実
- コストコ側は2026年までにオープンしたい強い意志あり
- 物価高で、建設コストと採算が合わない
最短で、2024年春のオープンと言われたコストコ亀山は、地権者からの同意はあるが、土地売買には至らず、
建設工事の着工時期は未定、つまり先行き見えない延期中。
なお、そこからの続報は2025年3月時点でありません。
これだけ条件が揃っているのに、続報がないということは、コストコホールセールジャパン内での検討が止まっていると推測。
つまりはペイできる算段が立たない、何かしらの事情で止まっている。
今、コストコ亀山の開業を進めても、コストコに収益やメリットが残らないという意味に見えてしまう。
何か大きな変化点、きっかけが必要なの?
コストコファン
ねぇ、本当にオープンするの?このまま中止にならない?
地理と商圏人口を考えれば、東海地方でコストコ不足地帯は三重県で間違いない。
亀山かその近くだろうから、もう話が公にされている亀山市の線は固いでしょう。
でもね、私が気になっているのは、今オープン延期になっている理由が「物価高」という点。
物価高は2024年だけじゃない、この先数年かけても完全解決しないだろう
コストコさんがおっしゃっている理由は、2025年でも2026年でも通用するはず。
だったら、いつになってもコストコ亀山の整地工事が開始されないっていう悪夢も理論的にはあり。
コストコファン
そう言われると納得。。コストコ亀山は夢なのかしら?
あとはタイミングだけだよ、三重県コストコのオープンは必達目標、場所は亀山市と大体的に報道された。
私の邪推として、物価高は表の理由で、実際に困っているのは、人材不足・物流問題かもしれないし、何かの支援策待ちかも。
大阪万博が終わって建設費が安くなるとも思えないし、数年経てば亀山一帯の商圏人口が増えるわけでもない。
その本当の?オープン障害が解決したら、亀山コストコに進展するがあると信じようよ、そう信じさせてよ。
むしろ状況の悪さは、三重県内のコストコ再販店の新規オープンに感じてしまう。
- 2023/9に、三重県鈴鹿市に、コストコ再販店「8nSTORE」がオープンした、コストコ亀山から9kmの距離
- 2024/6に、三重県津市に、コストコ再販店「グラマンズ倉庫城山店」がオープンした、コストコ亀山から26kmの距離
現地取材した写真
2024年2月、私は亀山コストコ想定地を現地訪問しました。
亀山市太岡寺町〜亀山スマートICをグルグル回ってみて感じたことを書いていこう。
推測 | 根拠 | |
---|---|---|
いつ? | 最短で2027年以降、実際はまぁ2028-2029年かなぁ | 予定地は深い森の中、工事に相当な歳月がかかる |
どこ? | やはり太岡寺町の森の中、亀山スマートIC至近距離 | 他に土地がない、IC至近でないと価値が低い |
素人が何を探偵ぶって亀山コストコの推理しているのだ、とあなたは笑いたくなるでしょう。
そこはコストコファンとしての私の楽しみ方、別に自慢をしたいのでも、玄人ぶって評価を得たいわけでもない。
ただひたすら、三重県初のコストコが亀山市内に開業することにエキサイトしているのだよ。
さて、亀山コストコのオープン情報を続けよう。

コストコ亀山市オープン推測地と周囲の地図
写真①
コストコ亀山市の推定地点と高速道路の間には、細い道が1本だけあり、車同士ですれ違うのも厳しい横幅。
切り開かれるだろう森は深く、上の写真のわずかなスペースを除いて、あとは原生林。
その上傾斜があるのだから、ここに巨大なコストコ倉庫店と駐車場を造成するのは大変な作業。
時間がかかりますよ、1-2年どころじゃないって。
写真②
亀山スマートIC入口(名古屋方面)と亀山サービスエリアへ入ることができる場所。
コストコ亀山がIC/SA至近というイメージや宣伝をするために最重要。
ここからコストコ亀山までは●百メートルしか離れていません、というキャッチフレーズが欲しい。
今は車通りがそう多くない一帯、ここをどう工夫して大量の車を流していくかが大事。
写真③
私の個人的かつ大胆な推測として、亀山スマートIC入口と亀山サンシャインパーク西駐車場の間の
300mぐらいしかない間に、コストコ亀山へ入っていく専門道路が作られるのではないか?
スペースはここしかないんだ、ここを逃すと工業団地の物流を損ねるだろうし。
今は完全な原生林だから、その中央部分をガッツリ再開発して、そこへの進入道路を作るならこの場所。
使われていないワイルドな道があって、少し歩いてみたらこんな景色。
見ても分かりにくいけど、とにかく未開発地だから店舗と駐車場を道路を作るのは大変な作業。
写真④
フラワーロードの工業団地に干渉せず、違う方向から車の往来を狙うならこの一体なのだが、
小高い丘の上に集落(住宅地)があって、川沿いには企業があるから、ここを再開発するのは不可能。
この一帯と、亀山スマートIC入口(名古屋方面)の間の森林地帯、やはりコストコ亀山候補地はそこに絞られる。
写真⑤
ここにコストコ亀山がオープンしたら、高速道路を走る車からすれば、宣伝効果は抜群!
亀山スマートインターチェンジから1km以内にあるコストコになるかもしれない。
まるで東海道沿いにあった亀山城のような存在感が、東名阪自動車道沿いのコストコ亀山。
写真⑥
明るい巨大公園ね、亀山サンシャインパーク。
大きな高塚池をサンシャイブリッジの上から見渡すと楽しい気分になってくる。
キッズランドから聞こえる子供たちの楽しそうな声、芝生公園やバーベキューランド。
亀山パーキングエリアにも歩いていける一体型ハイウェイオアシス。
この環境を阻害せず、維持しつつも、コストコ亀山市との共存をしなくちゃ。
写真⑦
亀山関テクノヒルズ・名阪亀山関工業団地は、亀山市にとって重要な経済活動拠点。
製品生産もそうだけど、高速道路沿いだから、流通・物流の観点からも優位性がある。
コストコ亀山によって、フラワーロード沿いの工業団地に交通渋滞を引き起こすわけにはいかない、という強烈な事情。
写真⑧
あの有名なシャープ亀山工場を間近で見ると、他で見た巨大工場よりも一段でかいな、と感じた。
かつて世界の亀山モデル、と呼ばれたのがうなづける。
ここの勤務者や物流と、コストコ亀山の流通網が衝突してはいけない。
シャープ亀山工場の隣に広い空き地があったけど、そんな場所にコストコ亀山を計画する道理がありませんね。
まとめ

まとめてみよう
コストコ亀山
- どこ? → 亀山市太岡寺町の森林を切り開く
- いつ? → 2027年以降だろう
- 特徴 → 高速道路の最至近距離、アクセスしやすさの極みコストコ
ところで、亀山市の環境保全審議会 議事録がウェブ上で公表されていて、そこにこんな情報がある。
コストコ亀山は「亀山市太岡寺」に、オープンは2027年が最短と推測できる。
開発場所:亀山市太岡寺町字鳥池 560-1 ほか
開発面積:公募…79,640.95㎡ 実測…98,086.85㎡
建築(築造)面積及び建物延床面積:15,350㎡
開発目的:物販店舗新築及び敷地造成 事業内容:会員制倉庫型物販店舗
着手予定日:令和5年4月1日 完了予定日:令和7年7月30日
それでもコストコ亀山の先行き不透明すぎて関係者が明言できない事情はよく分かる気がする。
建設工事が開始されていない理由が「物価高騰によるコスト増で、開業時期を検討中」だからだ。
この理由は深刻で、2025年現在これが大幅改善させる見込みが立たなく、
つまりあと数年様子見では?コストコ亀山は永遠のオープン予定か?とも推測できてしまう。
遠因のウクライナ戦争、巷は値上げと賃上げ、止まらない円安、そんなの一企業が解決できる問題ではない。
行政の後押しや、コストコファンサービスとして新倉庫店を作っても、ペイできなければ意味がない、長続きしない。
ワラにもすがる思い、針の穴を通すような気持ちで、ここに個人的推測(こうなって欲しいという願望)を書いてみた。
コストコ再販店ができる前に(できたら本家のコストコオープンが遠のく)、コストコ亀山倉庫店の着工がみたい。

その時を願って、引き続きコストコ亀山のオープン情報を発信していこうと思うよ。
伊勢亀山城の多門櫓・高石垣・二の丸帯曲輪の写真
コストコ亀山から車で10分かからない距離に、伊勢亀山城というお城がある。
主役は多門櫓、本当は天守ではないけど、まるで天守閣のように高石垣の上にどっしり構えていてキレイ。
コストコショッピングの前にでも、観光してはどうだい?というお誘いさ。
割合緩やかな角度の高石垣、最も高いところでは13mにもなる立派さ。
下から広角レンズで撮影していると、お城ファンとして美しいと感じた。
桜の名所ね、伊勢亀山城は。
全体を撮ろうと離れてみると桜の木に遮られて見えにくくなってしまう。
公園池方面に歩いていくと、再現された二の丸帯曲輪がある。
ここは素晴らしい当時再現場所、興味がない人にとってはなんでもないけど、城ファンにはたまらない。
急斜面のこの土塁を登れるはずがなく、伊勢亀山城の威厳を庶民に伝える意味あるよね。
復元土塀と埋門跡をマジマジと見学、そこにある美学とか歴史に惚れ惚れしてしまう。
亀山神社にお参り、城内にある神社だからご利益ありそうな予感。
男の人
三重県コストコは亀山市に決まり!
コストコジャパン社長が亀山市長と立地協定書を交わした。
三重県庁にて三重県知事の立会の元で、2022年2月28日に。
亀山コストコは、その後のアレコレを経て、2026年以降のオープン可能性が噂される。
でもまだ建物も完成どころか着手していないから、オープンはもっと延期が確実ね。

亀山公園内の亀山神社
女の人
コストコのオープン時期が不安定なのは亀山でもなのね・・・
予定が未定に化けがちな大型商業施設のオープン時期と予定地、もうどうにでもなれの我慢くらべ。
コストコ亀山市だって、この公式セレモニーの際に出た言葉が「開業は2年後から4年後を目指している」なのだから。
コストコ亀山オープンのあらまし、現時点で情報ある限り
オープン予定地 | 三重県 亀山市 太岡寺町 のどこか |
最寄りの高速道路出口 | 東名阪自動車道 亀山インターチェンジ(IC)出口から車で10分以内 |
オープン予定時期 | 2026年以降、2027-2028年のどこか |
三重県初のコストコ倉庫店が、亀山市内にオープンするのは確実。
未定なのは「いつ?」だけ、あとは待ち続けるだけの亀山コストコなのだから。
三重県コストコオープン予想動画を、YouTubeにあげました!
2020年7月18日撮影
東海道・関宿の写真、維持保存された当時の町並み。
コストコ亀山から車で10分もかからない場所にあるから、コストコショッピングついでに寄ってみるといいね。
上の写真が「眺関亭(ちょうかんてい)」の二階から撮影した、東海道亀山・関宿の写真スポット。
なんと無料で眺関亭の二階に上がることができ、写真のように建物の屋根の目線から、関宿を一望ができる。
こんな場所があるとカメラマンには限りなく嬉しい。
この角度から写真撮影したいがために、僕は関宿をわざわざ訪れた。
往時にタイムスリップできる場所・関宿。
まぁ、とても華やかというわけでもないが、風情は十二分にある。
こうして東海道の姿形をずっと残してくださってきた先人たちよ。
それでいて現在も人々が暮らしている、住みやすさはどうなのだろうか。
ある程度の中望遠レンズを携えて、三重県亀山市の写真スポット・関宿を訪れるべし、歴史好きのカメラマンならば。
コストコあれこれ
こちらもCHECK
-
私がコストコを大好きな3つの理由
非日常感 安さとか、珍しさとか、高品質とか、そんなことじゃない 他のショッピングモールと異なる非日常感に、エンターテインメントを感じて単純にワクワクしている 19歳の時にアメリカのシアトルで初めてコス ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ出店計画2026年以降、新規オープン候補地5つ
私が予想するコストコ出店計画地(2026年以降) 新潟市 岡山市 松山市 静岡市 さいたま市 新潟市 新潟市は人口80万人の地方大都市、周囲100km以内に他の大都市もない独立系大都市 地元が支援すれ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
コストコ商品マイベスト5、リピート買いしちゃう
私が好きなコストコ商品のベスト5をご紹介します もちもちじゃがまん お寿司 さくらどり ディナーロール トイレットペーパー 楽しいコストコ、美味しいコストコ
続きを見る